※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

参列時の香典や服の用意、金額について質問があります。コロナ関連の意見は避けてほしいです。

先程、旦那の伯母さんが急死したと連絡が入りました。
私たち夫婦の結婚式にも来ていただいていたので
家族3人で参列することにしました。
そこで質問が3つあります。

①家族で参列する場合は御香典や淋見舞は夫婦別々で用意
するのでしょうか?
②①を踏まえていくらくらいを包むのがいいでしょうか?
③子ども用の喪服はどこかに売っていますか?

コロナなのにという意見、批判などは
お控えくださると幸いです。

コメント

arc

家族で参列の場合は御香典はひとつで大丈夫です。
親戚の場合は1~3万円ほどでしょうか。
年齢にもよりますね。
先日祖母が亡くなったときは西松屋でフォーマルの黒のワンピースを購入しました。
でも、小さいお子さんなのであまり派手すぎない白や黒やグレーのお洋服なら大丈夫だと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    25歳夫婦ですが3万ほどでいいでしょうか?
    子供は落ち着いた色なら大丈夫そうですね。
    靴は薄いグレーなのですが大丈夫でしょか?

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

我が家の感覚です。
関西なので、淋見舞がない地域です。
夫婦連盟、又はご主人のみの名前の御香典をお渡しします。
3万円が無難かと思いますが、宗派や派手な地域、お世話になったのならプラス2万でお渡しします。
お通夜、告別式共に参列する場合は通常は、通夜振る舞い、精進あげをそれぞれ5千円前後ではご用意することがあります故。

喪服という名前ではない場合もありますが、西松屋やイオン等でも喪服に出来る黒の服は売っています。
最低限、グレー、白で誤魔化したら大丈夫です。

ちなみに、ご丁寧にされるのであれば、供花をどうされるかを聞いて、1基なりでも出すこともあると思います。

  • ママリ

    ママリ

    淋見舞は東海地方だけなんですかね
    夫婦連盟の御香典にしようと思います!
    通夜振る舞い、精進あげを初めて聞きました
    靴が薄いグレーなんですが明る過ぎますよね?

    供花とかご盛りも確認します!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関西では淋見舞はなく、お通夜も御香典ですね🤔
    逆に2度渡さない地域です💦
    だから、多めに包む傾向はあります。

    宗派や家庭によりますので、ただの参考程度の話になりますが…
    コロナ禍以降はお食事無しなんてのもありますが
    お持ち帰りや黙食で〜みたいにご用意したりしています。
    精進落としとかも言われます。

    ただ、単純にお気持ち次第のところではあります。
    義両親さんがおいくら包むかで大体の相場が分かるので、旦那さんから軽く聞けると良いですね😌

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    靴であれば、薄いグレーでも大きく問題はないと思います😌

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!!
    義両親にも確認とって夫婦で相談してみます!
    助かりました😭

    • 11月6日
m-skb

お香典は2人で1万〜3万ですかね!
子供の服はうちは全身黒の服にしました!

  • ママリ

    ママリ

    3万くらいが良さそうですね!
    靴が薄いグレーなのですがどうですか??

    • 11月6日