
八戸市の3才児検診について、保護者は1人までですか?自分が精神障害・軽度知的障害があるため、不安と疑問があります。母に代わりに行くべきでしょうか。
八戸市、3才児検診を最近受けた方いますか?
保護者は1人までですよね…?
私は精神障害・軽度知的障害あり、1歳半検診のときは母が一緒だったので、保健師さんの話すことなどは家に帰ってから、話していたのはどういう意味だったのか聞くことができましたが、今回保護者1人までとなると、私が行くことになるので、なにか話を聞いても色々理解できるかどうか不安です。
また、1人でいろんなとこ回れるかも不安です。
この場合、私ではなく、母に行ってもらったほうがいいのでしょうか、、
- 🐣ちよちよ🐣(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
市の保健師さんなどには、ちよちよさんの障がいのことはお話してあるのでしょうか?
相談すれば、ちよちよさんと実母さんとお子さんの3人で健診に行っても良いと言ってもらえそうな気もしますが、どうでしょうか??

退会ユーザー
先月行きましたが、ほぼ皆さん1人で連れてきていました!
が、チラホラ2人で来てる方もいたので大丈夫だと思いますよ😊
電話連絡時にも、1人で来てくださいとは言われなかったので!
-
🐣ちよちよ🐣
コメントありがとうございます!
電話連絡は前の日とかに来る感じですか?- 11月6日
-
退会ユーザー
私はたまたまコロナで延期になった月だったので、資料は先に届いてましたが詳しい日時は後日連絡でした♩︎
延期とかでない限り電話連絡は無しで資料に書いてある日にちに受診だと思います♩︎- 11月6日
-
退会ユーザー
ちなみに、母+祖母の2人で来てる方も何人かいましたが、父親のみの方、おばあちゃんのみの方も結構いましたよ♩︎- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
そうなんですね!
とりあえず1度月曜日にこちらから連絡入れてみます。
ギリギリの連絡にはなっちゃいますが、、。
可能なら、母と一緒に行きたいですー😭
何も言われてませんでした?- 11月6日
-
退会ユーザー
何も言われてる様子はなかったですよ!
説明にも、保護者は1人とかは記載なかったので♩︎
ただ、待ち合いの椅子が親子で座るのですが親子2人分のしかなかったです!でも余ってる椅子は沢山あったので2人以上の方は出してもらえてました🎶- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
そうなんですね!
さっき母に話したら、一緒に行ってくれるとのことでした!
安心して行ってこれそうです。
色々教えていただけて助かりました!
ありがとうございます😄- 11月6日
-
退会ユーザー
良かったです♩︎
健診も結構流れ作業で、あっち行ったりこっち行ったりですごく疲れるし、延期の関係で人数が多かったのか、子どもたちの騒ぎ声で保健師相談とか、小さい声の保健師さんだと何言ってるか聞こえないくらいでした(笑)💦
付き添いの方がいると安心ですね🎶- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
そうなんですね😭
騒ぎ超えだけならまだしも、私の子供、落ち着きがないので今から不安です…笑
だいぶ安心できます!!- 11月6日
-
退会ユーザー
暇つぶしグッズ持ってきてる子もいましたよ♩︎
上履き持参ってなってましたが、バタバタすぎて子どもたち靴履いてる子半分もいませんでした😂(笑)
裸で移動したりするのでバスタオルはプール用みたいなずり落ちないやつが便利でしたよ🎶- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
あ!
暇つぶしグッズは必要ですね!
ほぼ裸足みたいな感じでした?笑
大人はスリッパでいいですかね?
プール用のバスタオルは思いつかなかったです!
持っていきます!- 11月6日
-
退会ユーザー
暇つぶしグッズもすぐバックにしまえる物が良さげでした🎶
検診始まってからはパンツ一丁でした(笑)危なくヨレヨレパンツで行くとこでした🤣💦
靴脱いで入らなきゃだめな部屋があったりで脱いだり履いたりがモタつくのでほぼみんな裸足か靴下でした!
私はパッチンボタンもない普通のバスタオルで行ったが為に前で結んでもすぐずり落ちたり前が開いて寒かったりでした💦
持ってるのであればループタオル?ゴムが入ったプールのを着てる子が快適そうでした😂💦
大人はスリッパでした♩︎- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
うちの子、まだおむつで、周りの子たちみんなパンツなんだろうなあって思ったら、ちょっと焦っちゃいます。笑
パンツ一丁なんですね笑
もうなんか、汚れてもいい靴下とか履かせたほうがよさそうですね!
一応プールのタオルは、奇跡的に1枚だけ持ってました!
それ持っていきます!
スリッパでいいんですね!
あとは書いてある持ち物、そのまま持っていったらいい感じですか?
質問ばかりすみません💦- 11月6日
-
退会ユーザー
でもオムツの子もちらほら居ましたよ♩︎
です!帰宅したら靴下真っ黒でした(笑)
良かったですね!季節的になかなか売ってないですもんね🤣💦
そうです!あとは持ち物通りでした♩︎検尿とか母子手帳は最初の受付で渡すので準備しながら並びました🎶- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
いました?
ちょっと安心です。
真っ黒でしたか笑
おむつ一丁に靴下…
想像すると面白い格好ですが…笑
寒いよりはいいかな。笑
そうなんですね!
おしっこ、上手に取れました?- 11月6日
-
退会ユーザー
何人かいましたよー🎶
そうなんです、おむつ一丁に靴下…うーん…って裸足にしてる人もいました😂
結構すんなりで、2歳半くらいで卒業しました🎶
うちは今はトレーニング箸から卒業出来ずに悩んでます🥲(笑)- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
やっぱり裸足がよさそうですね!
帰宅後は、お風呂のみ。笑
早かったんですね!
お利口さん😄
うちの子は、やる気すら出しません。笑
トレーニング箸、同じく卒業できてないです笑- 11月6日

退会ユーザー
うちは外では人見知りでおとなしいのですが、それでも本当に親がクタクタに疲れて帰宅しました(笑)
元々オムツが汚れるのをすごく嫌がる子だったのですんなりでした😂
トレーニング箸を教えるまでは良かったのですが、そこから進めずにいます(笑)保育園とかにも入ってないので教えずらいししんどいです🤣💦
-
🐣ちよちよ🐣
返信遅くなり、すみません💦
それでもおむつすんなりいったの、すごいです✨
うちの子はいつになるのやら…笑
箸は持ちたがるのですが、うまく持てずにぐずります…。
保育園、入ってないんですね。
1人で教えるのしんどいですよね💦
うちは保育園入れてますが、箸・スプーン・フォークのセットを準備するように言われ、持たせてますが、使っているのはスプーンだけです。
箸の練習はしてないらしいです。笑- 11月6日
-
退会ユーザー
うちも箸持ちたがりですが出来なくてブチギレしてます…💦(笑)
来年から入園予定だったので、それまでに覚えて欲しくて焦ってます😂💦
ちよちよさんの保育園は、マスク着用ですか??
色々見学行ったりしてるのですが、着用しなくてもいいとこの方が多かったので、そんなもんなんでしょうかね?◌
先生もしてないとことかあったので💦笑笑- 11月6日
-
🐣ちよちよ🐣
持てないと怒りますよね笑
来年からなんですね😄
こちらの保育園、先生はマスクしてますが、顎マスクの先生もちらほらいます。
園児は強制ではないようです!
してる子もいますが、私の子供はしていってないです!- 11月6日
🐣ちよちよ🐣
コメントありがとうございます!
保健師さんには妊娠時には話してましたが、今の地区の保健師さんではなかったので、多分話したうちには入らないんだろうなあとは思います。
何度か担当の保健師さん変わってるのですが、その都度話してるわけでもなかったです。
もう来週の火曜日でギリギリですが、ダメ元で話してみたほうがいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
お話されていたのですね!
そういつことでしたら、おそらく前の担当の保健師さんから今の担当の保健師さんに引き続きがされていると思います。(普通であれば、母子の支援カード等に記録されていると思います)
以前、保健師をしていましたが、家庭の事情は様々なので、なるべくそれぞれのご家庭に合わせて柔軟に対応させていただいてました!
きっとちよちよさんにとっていい方法を考えてくれると思うので、相談してみるといいと思いますよ😊
🐣ちよちよ🐣
返信遅くなりすみません!💦
引き継ぎさろてれば安心です!
ギリギリで申し訳ないですが、電話して相談してみます!!
聞いてくださり、ありがとうございます!
元保健師さんからの回答、嬉しかったです😭