
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1週間程いてもらう予定でしたが、私が耐えれず旦那からうまく言ってもらい4日で帰ってもらいました😂そのあとは生後3週目までは実母も来れなかったので旦那と2人でしたが、体調よりもメンタルがやばかったです😂💦身体的には会陰の痛みが多少あったり、全身疲れて立ったりしゃがんだりがツラかったです💦でもそれよりも眠気やマタニティブルーズの方が大きく、身体の不調はあまり感じませんでした😭💦
頼れる人が誰もいない!と思ったらなんとか乗り切れましたが、産後間もない時期に無理すると、後々体にきそうだなーと思ったので本当に最小限(家事はほぼ旦那まかせ、ごはんもお惣菜みたいな感じ)で、赤ちゃんのお世話のみがんばってました笑

はじめてのママリ🔰
2回ともサポート無しです🙋♀️
掃除は手抜きして
料理はキットなどを頼んで
簡単に作ったりしていたので
日中は赤ちゃんとのんびりしていたし、
体調は問題なく
回復具合も良かったですよ👌✨
-
ゆーゆー
コメントありがとうございます😊
そうなのですね✨もう若くないんで体力面不安ですが😂私も家事は手抜きして赤ちゃんとゆっくり過ごすようにします😌- 11月5日

ます
入院中だけ夫度は世話しきれず(保育園送り迎え)義母がいました。
私は退院と同時に帰って欲しかったけど、次男に合わせず返すわけにもいかず…
退院から2週間くらい居ました。もーストレスで。
家族だけになってかなりスッキリし、元気です!
-
ゆーゆー
コメントありがとうございます😊
ストレスだったのですね💦確かに2週間は長くいてくれたんですね💦
意外とサポートなくてもできるものですかね💦
家事は適当にして赤ちゃんのリズムに合わせて生活しようと思います👶🏻- 11月5日
-
ます
1人目も二人目も里帰りせずです。
私は自分でやりたいタチなので1人の方がストレスフリーです。- 11月5日
-
ゆーゆー
そうなんですね!上のお子さんもまだ小さいのに素晴らしいです✨
私は1人目里帰りしましたがストレスでした😅
産後すぐ1人は若干不安ですが赤ちゃんのお世話中心にがんばります👶🏻
ありがとうございます😊- 11月5日

Eva
私は実母に来てもらいましたが、上の子の時は2週間、下の子は予定日前からで予定日超過もあったので、3週間ほどサポートしてもらいました。
-
ゆーゆー
コメントありがとうございます😊
お母様だと安心ですね😊
3週間は心強いですね〜!お母様いたら睡眠も確保できますもんね😊
私も無理そうだったら週に何日か母に頼んでみようと思います✨- 11月5日
ゆーゆー
コメントありがとうございます😊
義母がいるのがストレスだったんですね😅💦
産後はホルモンバランス整ってないですし睡眠不足ですよね💦
私も保健師さんに産後無理すると更年期が酷くなるような事言われました💦
私も家事は適当にして赤ちゃんのお世話だけに集中したいと思います👶🏻❗️