※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃちゃっ🤏
子育て・グッズ

保育園に通う子供が熱で早退することは多いですか?仕事を休む回数が多いとクビになる可能性があるので心配です。皆さんの保育園事情を知りたいです。

お子さんが保育園に通っていて働いている方について質問です

やはりお子さんが熱で早退しなきゃダメな日って多いですか?💦
よく「仕事に行く回数よりも休まなきゃダメな回数の方が多い」と言われていますがやはりそうなんですかね😓
それで仕事クビとかにもなるって聞いて少し怖くなってしまいました。やってみなきゃわからないから頑張るつもりですが皆さんの保育園事情聞きたいです🙏💦💦

コメント

ボン

同じ月齢の子供がいる友人は、やはりあまりにも休みが多いので社員からパートに…と遠回しに言われている程休まなければならないそうです😢

私はどの道そうなるとお給料もかなり減る上に出費もかさむと判断して、コロナ禍でもあったので入園をやめました…(;;)

特にはじめのうちは月に2.3回しか行けないこともあったようで、病児保育に登録しようかなと悩んでいるようです。

こればかりどうしようもないですが、難しい問題ですよね😭

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    やはり免疫が整ってない分移りやすいんでしょうね💦

    そうですよね...。保育料も安いわけではないし悩みどころですよね😓

    来月から入園予定なのですが考えれば考えるほど不安になってきて💦
    でも待機児童が多い街で空きが出たと奇跡的に言われたので今しかないと思い預けたい気持ちもあり...って感じです😅
    仕事場も理解してくれるところならいいのですが💦

    • 11月5日
アリス

預け始めが冬で保育園で風邪が流行りまくりで身体の弱い子はしばらく熱がでることはあるかもしれません。
しかし、保育園生活も長いです。熱ばっかりも最初の慣れるまでかなぁと。
0歳から預けたら卒園まで6年間あります。6年間で熱の日が多い子なんてよっぽどないと思います。。

私の上の子は身体が強いタイプなのか、保育園には0歳から預けていましたが、熱で休むや早退は一年に一日程しかなかったです。現在小1です。
早退で迎えに行って帰りに小児科へ寄ると熱が下がっていたりしました。
正社員で働いていて、周りも子供さんのおられる方もいましたが、仕事に行く回数より休まなきゃダメな回数が多い人はいませんでした。多くても冬に一ヶ月に2回とかですかね。。

もし心配でしたら預け始めを冬をずらしたり、一ヶ月くらい預けて体を慣らしてから仕事をスタートさすのもありだと思います。その方が職場にも迷惑がかからなそうです。

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    そうなんですね!
    その言葉聞けて安心しました😮‍💨
    冬は乾燥もあるしインフルエンザの時期ですもんね💦
    少し検討してみたいと思います!

    • 11月5日
ママリ

うちの子は入園前に1ヶ月程かけてゆっくり慣らし保育をしてから仕事復帰しました!なので入園後に手足口病が流行ったときだけ熱出しましたが、その後は2年くらい保育園お休みしたことなかったです😋
かかりつけの小児科で風邪薬を先にもらっておいて、鼻水が出だしたら、ひどくなる前に飲むようにしていたら風邪がひどくならずにいれます🙆🏻‍♀️

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    慣らし保育大切ですよね😊
    凄いですね!うちの子も頻繁に風邪が移らなきゃければいいなと思っていますが思い通りには行かないのが育児だよなーなんて思ったり😅笑
    まだ小児科にかかったことが無いのですが、一度風邪引いたら連れて行って多めに薬もらうって事もできますかね?

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    風邪をひいて受診したときにいっぱい処方してくれて、また鼻水とか出たら飲んでおいてね!と言われたり
    予防接種に行ったときにも風邪薬とか解熱剤とかある?出しとこうか?と多めに家にストックできるように毎回処方くれるので、鼻水とかの初期症状のうちに受診せずに治せるので助かってます!

    • 11月5日
  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    そうなんですね!
    私も今度聞いてみます!

    • 11月5日
りおなさん

1歳児クラスから入れてますが、お迎え要請来たの2回だけで、行っちゃえばなんとかなります笑
保育園にもよりますが、うちのとこは結構様子みてくれるので🤔
ただ、友達のとこは送って5分とかで熱があるので迎え来てくださいってしょっちゅう電話来るって言ってました😅
あとやはり早退は無くても、何かしらの菌を貰って来る率高いので1回熱出ると2、3日休まないといけなくなりますね💦
鼻水くらいなら行かせますが、そっから熱出るパターンもあるので😵‍💫

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    そうなんですね😮!
    行ってみないとわからないですよね💦
    来月から入園予定の園も様子みてくれるところだといいのですが😭
    様子見つつ登園って感じですかね😅

    • 11月5日
はじめてのママリ

その子によると思います💦

私はまだ保育園預けてないのであれなんですが、友達は子供が通い始めた頃は2週間連続で早退や休みを繰り返したりとかしてて、肩身狭くて仕事行きたくないって言ってました😢
逆に義妹の子は保育園通い始めても全然風邪もらってくることなくて、仕事早退したり休んだりは滅多にないです💦
どちらも1歳から預けてます。

ただ友達も子供も段々と風邪引かなくなったみたいですが、でもやっぱり「通い始めはまともに仕事行けない」て言ってましたね💦
来年から私は預けるので私もビクビクしてます😥

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    個人差ありますよね💦
    来月から入園予定なのですがまだ息子も小さいので不安が多くて...
    でも経済的に安定させるために仕事しなきゃダメだしで悩みが尽きない状態です😅
    融通のきく仕事場ならいいのですがなかなかそのような職場もありませんよね🥲

    • 11月5日
nasa

うちの子の場合ですが、保育園に入園して2年目、1年目は呼び出し0、体調不良も数回でした。
2年目の今、4月から月1、酷いと月3呼び出されます…
男の子は身体が弱いって周りから言われていたから、覚悟はしてたんですが…
幸い、ここ2ヶ月呼び出されてませんがいつ呼び出されるかヒヤヒヤ…体調崩さないかヒヤヒヤです😭

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    やはり個人差ありますよね💦
    確かにヒヤヒヤして仕事中も考えてしまいますよね😅
    入園させてみないとわからないことですが今から不安になってしまって🥲
    でも入れるチャンスが今しかないって事もあり...って感じです😂笑

    • 11月5日
そうくんママ

難しいんですが、その子次第ですね🤔
うちの子は、1歳児クラスは最初の半年は毎月、その後は2.3ヶ月に1回
2歳児クラス以降になってからは、半年に1回とかくらいでしたねー。
同じクラスの子は最初の数ヶ月とかは、半分行けてないから保育料返してほしいくらいというお母さんもいました😅

うちの子は、よく食べたから体力あったかなーとは思います。熱も1日で大抵さがるし、、

よく休んでる子は食べないか偏食の子が多い印象ですねー🤔

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    そうなんですね!今のところ食欲旺盛ですがまだ年齢が年齢なので免疫もついていないだろうと思い不安になってました💦
    でも私も働かなきゃ経済的に厳しいし保育園も8園電話かけてやっと1園空いてるから入園できますよと言われ預けたいという気持ちもあり...って感じです😅

    • 11月5日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    まだ、2ヶ月だと食欲旺盛は関係ないかな😅

    今から仕事も探す感じですかね🤔

    • 11月5日
  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    あら、関係ないですね(笑)
    離乳食が始まってから言える言葉でしたね😂

    今から探して働くつもりですがうまく行くのかな〜って毎日悩んでしまいます。
    やってみなきゃわからないけど皆さんの経験談を聞きたくて質問しました💦

    • 11月5日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうなんですね🤔
    なかなか、仕事探す方が難関かもですね、、💦
    あまりにも、月齢低いと休みがちになるから有資格とかだったり即戦力にならないと企業も積極的に採用しないですからね、、💦→採用担当経験あり
    頑張ってください‼️

    • 11月5日
  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    ですよね😭
    やはり企業側からしたら休む人より休まない人の方がいいし、そりゃー採用難しくなりますよね💦
    とりあえず出来ることはやりたいので頑張ります✌️💕💕
    ご相談に乗ってくださりありがとうございました😊

    • 11月5日
ぴよ

うちは回数自体はそんなに多くなかったですが、長引きやすかったり悪化してしまって入院したりする事はありました😭
わたしたち親の判断が甘かったと反省です😢
うちは夫と何日ずつ休みを取ったりしていたので、わたしだけに負担が掛かることは少なかったです😌
旦那さんと相談したり病児保育を利用したりと色々なパターン考えておくといいと思います☺️

  • ぴよ

    ぴよ

    何日ずつ→半日ずつ です💦

    • 11月5日
  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    私の知り合いにも保育園預けてて風邪が長引いて入院することが多い方がいました💦
    目で見える範囲しかわからないので治ったか治ってないか判断するのは難しいですよね😅

    私も旦那と相談したいところですが旦那も忙しく私が仕事抜けるしか無いことになりそうです😭
    病児保育知らなかったので調べてみます✨✨

    • 11月5日
ママリ

入園してすぐに突発をやり1週間休み
その後も何度かお迎え行きました
休むこともありました😓
フルタイムから育短7時間で復帰し
出勤時間も融通利かせてもらって
9-17で働いてました😓
理解のある職場でとても助かりました😭

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    理解してもらえる会社が1番ですよね😭💦
    でもなかなかそのような職場もありませんよね...。羨ましいです!
    やってみなきゃわからないので頑張ります✌️✨✨

    • 11月5日
deleted user

うちの末っ子は4月に入園して、最初は毎週のようにお迎えコール、今は2〜3週に1回のペースでお迎えコールがきます😅
なので、月によっては1週間丸々出勤できない事もしばしば💦

上の子たちの時には、保育園でうったRSウイルスや胃腸炎で家庭内感染も起こして、私自身もうつってしまって3週間休んだこともあります💦

幸い職場に恵まれているのと、実家の母の協力があるからやっていけてます。

今は特にコロナもあって、お熱も低めの微熱であっても帰されてしまうので、余計にお迎えコールが頻繁になりやすくなってます💦

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    そうなんですね💦
    やはり子供から大人に移る事もありますよね😓
    実家も遠いし頼る人居なさすぎて自分にプレッシャーがかなり掛かっている状態なので不安になってました...。
    いい職場に恵まれることを願うのみですね🙏

    • 11月5日
🧸mimi🧸

休む回数のが多かった事はないですが、最初の1年間は度々ありました😭

今では半年に1回くらいとかです🙋‍♀️

後は兄弟が多いと大抵移るので、その分休む日数も長引きます😭

  • ちゃちゃちゃっ🤏

    ちゃちゃちゃっ🤏

    免疫がつくまでやはりありますよね💦
    兄弟もそうですし、自分達に移る事もきっとありますよね😅
    あまり風邪を引かないように...と日々願うのみですね💦

    • 11月5日