![ゆりらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども園に転園するか迷っています。保育園から幼稚園に転園予定でしたが、2号認定の子ども園も考えるようになりました。見学した子ども園は遊び重視で、保育園との違いに悩んでいます。先生に「もったいない」と言われ、不安もありますが、親参加の行事や広い園庭は魅力的です。転園についての意見を聞きたいです。
こども園に転園するか迷っています。
子どもは現在1歳7ヶ月で1歳から保育園に通っています。
夫婦共働きです。
私は漠然と3歳からは幼稚園に入れたい!と思っていて今の保育園に入園した時から3歳から幼稚園に転園するつもりでいました。
しかし私は仕事を辞めるつもりはないのでそうなると幼稚園の延長保育…と思っていたのですがこども園があることを知り、2号認定で子ども園に転園しようと思うようになりました。
しかし候補の子ども園は3才からの2号認定はほぼムリなようで(2才からの持ち上がりのため)2才から3号認定で入園しないといけないことがわかり、こども園に入園するには2才から転園しなくてはいけなくなりました。
前置きが長くなりましてすみません💦
ここから本題なのですが、今日候補の認定こども園に見学に行ってきました!
こちらの子ども園は幼稚園部(3-5才)と保育部(0-2才と2号認定の3-5才)が隣接していて2号認定の3-5才は日中は幼稚園で過ごしてそのほかの時間は保育部で過ごすといった感じでした。
とっっても園庭が広くてお部屋も綺麗で雰囲気も良かったのですが2点気になることが…💦
まず一つは幼稚園といってもお勉強!という感じでなく遊びの延長といった感じで基本は遊びを主としているという点です。(英語や造形などの時間があるようですがさぁやりましょう!とかでなくあくまで遊びの延長という感じのようです)
私自身幼稚園に入れたい!と思っていましたがのびのび遊ばせたかったので遊びが主でも全然問題なかったのですが主人が「じゃあ保育園と変わらなくない?」と。
確かに…と思ってしまい💦💦
そして二つめは今日説明してくださった先生に「せっかく保育園に入れたのにもったいないですね」と3回言われたことです笑💦
まったくその通りなんですが3回も言われるともったいないよなー、やめたほうがいいかなー、とマイナスに考えてしまいました💦
でも今日行った感想としては、こども園は親参加の行事も多いのでその点においては子どもが園でどんなふうに過ごしているかわかるのでいいなーと思いました。
また、園庭がすごーく広くてそこもすごいいいなと思いました!
まとまりのない文章ですみません💦
保育園からこども園に転園された方、転園をやめた方、いろんなご意見をお伺いしたいです!!
- ゆりらっくま(4歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その園のお勉強の部分が保育園とあまり変わらなくない?と思う程度なら保育園のままの方がいいと思います。
遊びも勉強もと思っていれるのにそこが揺らぐと(保育園とあまり変わりない園にすると)転園の意味が無くなってしまうので。
そして働くんですよね?
行事が多いという事は行く事も多くなるけどそこは問題無しですか?
園によりますが行事の準備とかで出向く事多くなる園もありますよ(こども園なら働く親もいるので考えられてるかもしれませんが)
![めーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーちゃん
うちは2歳まで小規模保育園で今はこども園に2号認定です。
今行っているこども園はお勉強幼稚園では全くなく、のびのび系で個人個人の個性を伸ばしていく系です。
でも、遊びの中でひらがな、カタカナを覚えてきて、家では全く教えていませんが年中の現在、読み書きもできます。
なので、お勉強が全くなくてもそこは問題ないと思います!
ただこども園でも元が幼稚園なのか、保育園なのかでもかわってくると思います!
うちは幼稚園からこども園なのですが、その名残か、保育園よりもお休みが多いと思います。
お盆期間・年度末は1週間ほどお休みがあるので、毎回夫婦で順番に仕事を休んでます。
コメント