![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の玄関で毎朝子供がごねる。仕事が迫る中、どう対応すべきか悩んでいます。
朝、保育園の玄関で毎日嫌だとごねます。
泣いてみたり、やだやだと逃げ回ったり、靴を脱がずに土足のところでふざけてみたり…
こちらも仕事の時間が迫っているので、
穏やかに言い聞かせてる余裕もなく、
じゃあ、もうママ行くから!やだじゃない!
など口調が強くなってしまったり、
今朝はふざけて一向に靴を脱ぐ様子がなかったため、
こちらも無になり、静かにその様子を見続けました。
ごねる子供、イライラしてる私、
見かねた先生方が引き取りに来てくれますが、
私は毎朝子供に対してどういう対応をするのが正しいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぜろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜろ
お子さんは何歳ですか?どうするのが正しいのかは分かりませんが、靴も脱いでくれないなら、捕まえて担いで靴を脱がし上履きを持って教室に行って先生に渡してました🤣
息子もそうでしたし、年少さんにもいますが1-2歳児さんは泣き叫び暴れる子を親が抱えて教室まで連れてってるのは多いですね🥺
![スイッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイッチ
朝は急いでるのでとっ捕まえて、靴はピッピって脱がせてソッコー先生に預けます!笑
♡さんは優しいですね🥺💕
-
はじめてのママリ🔰
やはり捕まえるしかないですよね😑
全然優しくないんですー💦
毎朝保育園でイライラ怒ってて、先生方からどう思われてるんだろ…って感じです😭- 11月5日
![three](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
three
長男が0歳から通っているんですが、すんなり行くようになったのは年中になってからです。
毎朝検温があるので玄関に先生がいるんですが、靴脱がない時は私がささっと脱がして泣いててもそのまま先生に委ねてます。
あとは園庭のテラスから私が見えるので玄関でバイバイした後に「あっちで手振ってね」と言って納得することもありました。
あとは、行きしぶりが酷いので登園する時助けてもらえないか先生方にお願いしてみるのも手だと思います。私自身、子供は泣いて私はイライラで悪循環だったので、機転を利かせて早々に連れて行ってくれた先生方の対応はありがたかったです。
-
はじめてのママリ🔰
うちは1歳から通ってて今年少さんですが、
すんなり行く日がありません。
今日は大好きな先生が迎えに来てくれたので泣かずに行けましたが、他の先生にも助けてもらえるよう相談してみようかな…。- 11月5日
![しばたまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しばたまちゃん
我が家の長男は1歳児クラスから入り、年中になってやっと泣かずに行けるようになりました。
うちは「勇気の出るおまじないだよ!」と言って、小さいラムネやグミをひと粒食べさせてみたり、お気に入りの絆創膏(ケガしてないけど)貼って登園してみたりしました。
その場ではおさまるんですが、結局園についたら泣くので、無理矢理引き渡してました笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも1歳から入り、今は年少さんです。
保育園の玄関までは元気いっぱい行くんですが、ドアを開けた途端ごね始めます😑
おまじない方法試してみます!- 11月5日
はじめてのママリ🔰
年少さんです。
捕まえても、のけ反り寝転び手に負えず、先生方が大勢出てくる始末です😱