![いっちーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水商売をしている方に質問です。来年の春に娘を保育園に預けたいのですが、就業証明書など必要ですか?夜勤明けの育児が大変で、預けるべきか悩んでいます。預けている方、アドバイスありますか?
同じ水商売をしている方にお聞きしたいです。
来年の春に、娘を保育園に預けたいと思ってます。
ですが、水商売をしていて保育園は預けれますか…?
就業証明書など書いてもらいますか?
今現在、夜の3時半に帰宅してお風呂など済ませたら
娘が起きてミルクをあげて 寝たら次は旦那のお弁当を作って
寝るのが6時になります。
やっと寝たと思っても9~10時、早い時に8時に娘が泣いて起きて その後も度々寝てとしてますが
体力的にも精神的にも正直しんどいです。
昼間一緒におれるんやけん預けなくていいんじゃない?
と思われがちですが、ほんとにきつくて…
夜職をして、少しでも子供の貯金や生活補填をしたいと思ってるのですが
このまま預けれないとなればいつか倒れそうで(´;ω;`)
預けてる方いらっしゃいますか…
長くなってすみません…
- いっちーママ(3歳10ヶ月)
コメント
![🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥝
厳しいと思います💦
結局日中見てる人がいるよね?と判断されると思います…
私も夜旦那に見てもらってます…
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
水商売ではないのですが、以前は夫が夜職で、ちょうど私と勤務時間が真逆(私は8:30~17:15。家を出るのは7:15で帰宅は18:00~19:00。夫は19:00~7:00。家を出るのは17:30で帰宅は9:00前後)でした。
その時に市役所で確認したら
「勤務時間帯は関係なく、労働時間で判断します。夜にお仕事されている場合でも、月の労働時間がフルタイム並みになるなら、時間帯が深夜でも点数に影響しません。だって、夜勤してる親御さんが休む時間がない」
との事でした☺️
就労証明書いてもらい、就業時間が規定より少ないとかじゃない限り、減点されるとかもないと言われたので、まずは市役所に「夜勤者の場合の保育について教えて下さい」と聞いてみるのがいいと思います😊
-
いっちーママ
役所に問い合わせたら、同じことを言われました!
48時間以上働いてれば大丈夫みたいです😭!
教えてくださり、ありがとうございます😢!- 11月5日
-
くにちゃん
審査において、日勤か夜勤かで点数などに差もつかないはずです!
ついたら、職業差別に当たりますし💦
お役に立てたなら、光栄です✨- 11月5日
-
くにちゃん
グッドアンサー、ありがとうございます🤗🤗
- 11月5日
![むぎちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎちゃ
自治体に確認してみたら
どうですか😌?
うちの園には夜勤の
介護士さんや看護師さんも
預けてるみたいですよ☺️
お仕事終わりですか~?
お疲れ様です~!って
先生が声かけてるの聞こえます❣️
そして無認可なら預けられるのでは?
夜職だと収入も自然と高くなるので
金額が決まってる無認可が
人気だと聞いた事があります🥺
-
いっちーママ
そんな先生方がいるなんて…!素敵です(*´ω`*)
やっぱり無認可ですかね?!
ちょっと考えてはいました…
検討してみます😭!
ありがとうございます!- 11月5日
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
入園は無理かなと思いますが、たまになら1時保育やファミリーサポート使ったりして休んだらいいと思いますよ!
逆に日中働いてるときに預けていても帰宅したら子供はいるし、溜まった家事はあるし寝ないとか夜中起こされるとかは結局いっちーママさんと状況変わらないかなと思います!働いてる時保育園に見てもらうか旦那に見てもらうかの違いなだけなので😓
そしてもし仮に日中保育園に預けられるとして、保育料かなりすると思いますので夜いくら稼げてるかわかりませんが働いた分が水の泡になる場合もでてくるんじゃないですかね?何のために働いてるのかって感じになりますよ!
例えば日中も仕事を入れるとかなら、保育料プラスアルファくらいは稼いだりが出来るとは思いますが……それだと本末転倒ですもんね😅
-
いっちーママ
先程役所に問い合わせたら、入園は可能と言われました!
認可保育園の料金がどうなるか不安です…
日中まで働くとなればそれこそほんとに体壊しそうです😅- 11月5日
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
ちょっと前の投稿ですが参考までに。
旦那も私も水商売で働いていて保育園に預けてます。
自治体によると思うので確認してみるのがいいですね!
わたしはキャバクラで働いていますが、わたしの職場は就労証明を書いてくれなかったので、旦那の経営してるBARに勤務しているということにして就労証明を出しました。
上の子3歳まで水商売しながら自宅保育していましたが眠くて死にそうだったので預けられるなら預けた方がいいですね!
いっちーママ
辛いです…夜職も立派なお仕事なよに…休む時間が無いですね🤦🏻♀️
私も旦那に見てもらってます😭
🥝
つらいですよね…
私もいまさっき帰宅したところです…
旦那にも嫌味言われるし、誰のせいで幼い子ども置いて夜職しなきゃないと思ってんだって思います…
いっちーママ
お疲れ様です😭
嫌味を言うなんて…
こっちは仕事育児家事で休む時間ないのに…ありえない…
本当は子供の傍にいたいですよね😢
🥝
居たいです…心配ですもん…