※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさみさ
お仕事

育休中で、今の仕事に復帰するか転職するか悩んでいます。給料は良いけど夜勤やパワハラがあり、転職すると収入が減るかも。子どもとの時間や家庭の安定を考えています。どうしたらいいでしょうか?

育休中ですが、毎日今の仕事に復帰するか転職するか悩んで答えが出ません。今の仕事は給料が良いけど夜勤あり激務でパワハラが横行しています。人間関係もクソです。転職すると、人間関係は未知数で給料がガタ落ちします🙄夫の給料はそんなに良くないので、子どもの将来を考えると私さえ我慢すれば給料良い方が良いのかな…でも毎日くたくたになって帰ってきていたので、仕事復帰した後子どもに優しくできないだろうなとか遊んであげる余裕があるのかなとか考えて落ち込みます。まだ育休あるのに仕事のことばかり考えて育児を楽しめていない自分が凄く嫌です。自分では答えが出せな過ぎて誰かに決めて欲しいって思えてきています(笑)私の母にはやく仕事復帰しろと発破かけられているのも悩みの種です。はやく今の仕事に復帰しないとあんたたち夫婦が破綻するぞと脅されています。皆さんならどうしますか?

コメント

ママり

職場はいくらでもあるので内緒で転職活動します。

ママリ

私の会社は給料もまあまあいいし定時で帰れたり条件はいいけど人間関係がクソです(笑)

産休前ほんとにストレスがやばくて鬱になりそうだったしイライラして子供や旦那に当たってしまうより、心に余裕を持って育児したいので4月頃復帰せずに退職して転職しようと思ってます。

転職したら人間関係がいい会社に勤められるとは限らないけど、転職しなきゃいい会社にも出会えないだろうしまた合わなかったら転職すればいいかなと気楽に考えてます😇

みかん

このご時世&ママなので転職簡単じゃないんじゃないでしょうか😥
私なら、お給料いいから!と割り切って、しばらく続けてじっくり転職活動します。

きっと子供が癒やしになるんじゃないかと私は考えてます😁

育児と仕事、家の事、大変だと思いますが、万一転職先でも何かあって、収入低いとなると、更に辛いです😫

nn62yy

わたしはやりたかった職業に就くことができて、産休育休を経て、入社から十数年頑張ってきました。
給料もそこそこ良いし、やりがいのある仕事、がんばっていたつもりです。
が、過重労働が常態化していて、終わらない仕事、ストレス、に心折れてしまい、今年で退職することにしました。
きっかけは、仕事が終わらず保育園お迎え行った後も残業対応しなきゃと焦っていたところに、娘がなかなか帰りたがらず公園で遊び出してしまい、その場で早くしてよ!とブチ切れ頭を叩いてしまったことです…
今まで娘を叩いたことなんかなかったのに、仕事に追われるストレスで叩いてしまいました。最低です。
その時、自分が何のために仕事をしているのかわからなくなり、辞めることを決意しました。

話が長くなってすみません。
自分にとって何を大切にしたいか、だと思います。
参考になればと思い投稿させてもらいました。