※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
子育て・グッズ

幼稚園のバス通の方へ。入園後のスケジュールやバス通はいつからですか?参考までに教えてください。

幼稚園 バス通の方、参考までに教えて下さい。
入園後のスケジュールて、どんな感じですか?
いつからバス通になりますか?

おそらく通う幼稚園では、入園後、1週間程度、午前保育のみなんです。
バス通て、いつからなんだろう?とふと疑問に思いまして。

参考までに教えて頂ければ、嬉しいです。

コメント

tatara

普通に入園式の次の日からバスですよ☺️

  • みぃママ

    みぃママ

    教えて下さり、ありがとうございます😊

    • 11月5日
まー

入園式をして次に行く日からバスでした☺️

  • みぃママ

    みぃママ

    教えて下さり、ありがとうございます😊

    • 11月5日
さとぽよ。

入園式は個人でしたがそれ以外はバス通園です😊
うちの息子の幼稚園は、コロナとか関係なく、4月は分散登園で午前保育でしたがバス通園でした。
わたしの出産もあり、4月は入園式だけ出席し、休園し、5月から登園でしたが連絡アプリでバス通園の様子がわかったのでこういう感じなんだなぁってチェックしていました☺️

  • みぃママ

    みぃママ

    教えて下さり、ありがとうございます😊
    ウチも、入園時期と、出産被りそうなんです😅
    5月登園でも馴染めましたか?
    あと、5月からはバス通園て事ですか?初日は送りました?
    早めに馴染んで欲しいから、4月自分が頑張って通わそうと思ってはいるんですけど、予定通りにはいかないので、ファミサポに頼るか、それで上手くいくのか、、、、5月から登園するか、、、悩み中です。

    • 11月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたしは3月末に予定帝王切開で入園式の前日に退院でした☺️
    願書の時期から園長先生に相談し、4月は休園届を出し、5月のゴールデンウィーク明けから登園でした。
    最初からバス通園です😄
    初日は、主人もわたしも娘もみんなで送りました🙋
    すんなり馴染んでバス停5人いますが毎朝大きい声で挨拶するので5人がビックリしてました😓
    今は朝から歌ったり、踊ったり、楽しんでます笑っ
    バスの中にも仲良しの年中、年長さんができたようでクラスまで送ってくれるようです。
    5月から登園でも息子はすぐ馴染んでました。
    疲れるようで一学期は帰宅しておやつ食べているとお昼寝しちゃう日がありました。
    去年は、週1プレ通っていたので早く幼稚園行きたかったようですが入院中も産後も実家の父と遊んで楽しかったようです。
    慣らし保育の午前保育じゃなく通常保育からだったので、ゴールデンウィークにお弁当の練習したり大変でしたがちょくちょく先生から連絡きたし、個人面談も5月に変更してやってもらえたので様子がわかり安心でした💮
    一学期は行事なかったので休みやすかったです😊

    • 11月5日
  • みぃママ

    みぃママ

    詳しくありがとうございます。
    私も無理ないやり方の方が安心だなーと思ってきました。
    サポートが受けられないと、しんどいですし😱

    私は3月末に出産予定日なんです。少しでもズレると、入園日に退院もあり得るので。
    旦那の実家が同じ市内ではあるので、サポートを頼むか、、、旦那は渋ってましたけど😵

    免疫ない赤ちゃんを早いうちから、外に出すの、心配なんですよね、、、
    徒歩1、2分のところがバス乗り場とはいえ、、、

    上の子は人見知り、場所見知りがまだあるし、すんなりバス乗ったり、幼稚園の準備出来るとは思えないし😱

    幼稚園とも相談してみます。

    出産日がここ!って決まってたり、少し早めに生まれてくれたら、安心なんですけどねー。こればっかりはなんとも出来ないので、、、😅
    不安ばかりです。

    • 11月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    そうですよね~わたしの場合は、1人目は緊急帝王切開だったので、2人目は3月末~4月初旬って感じで32週で日にち決めたので、最初から入園式は無理だなってセレモニースーツも用意しなかったです。
    保護者1人、園庭で1時間以内、荷物たくさんの入園式だったので、最初から主人にお願いしてました。
    桜の木の下で制服姿を撮りたかったので出産の2日前に、家族写真撮りに行きました☺️

    入院、入園準備は大変でしたが袋類はオーダーしちゃいました。

    計画出産ができる病院なら日時決められていいですが難しいですよね。
    バス停近くてもふにゃふにゃの赤ちゃん連れて送り迎えは大変なので、早くても抱っこひもができる産後2週間くらいから登園でもいいかもしれないですよね🎵

    • 11月5日
  • みぃママ

    みぃママ

    私もそうしようかなー。産後すぐだと身体ガタガタだろうし😭
    旦那にいっぱい写真撮って貰おうかな。
    家族写真は撮りたいですね!
    桜の木の下いいですね!

    袋類の準備もこれから言われるので、親に頼るか、お金で買うか、、、
    オーダーもアリですね♪

    そうなんですよ。早めに生まれると、産後の里帰りも出来て、身体休めたり出来ると思うんですが、遅いと、どうしても無理しないといけない事が増えるので、ほんと不安です。
    最初の登園は、無理ない程度にゆるーく行ってもいいかもですね。
    幼稚園行ってくれると楽ですが、そこに行かせる気力が持つかしら?笑って感じなので、自分にも、子供にも甘々で、行けたらいいなーくらいの気持ちでいようと思います。

    • 11月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    うちの息子も娘も早生まれなので、かなり幼い子だと思います😊
    しかし、息子は赤ちゃん返りが生まれてからの方がスゴくて😞
    そういう点を考えても休園は正解だったかなぁと感じます☺️
    入園してすぐは年少さんは泣いて行けない子もいますし、無理ない程度でってご家庭も多いのかなぁって感じるので産後はちょっとのんびりしてもいいかもしれないです。

    わたしの友人の子は2学期になっても泣いてるようです😣

    幼稚園の準備説明会は1月末だったので2月初旬にオーダーしにいきましたが4月初旬に仕上がりって感じでした。
    結構回って既製品にしようとしましたがこだわり強くダメでユザワヤでオーダーしちゃいました😊
    袋はオーダーできても、名前つけるのはやったので面倒でしたがオーダーしてよかったです✨
    入園も出産もあると大変ですが楽しかったです😊
    頑張ってくださいね🙋

    • 11月5日
  • みぃママ

    みぃママ

    ウチの子は慣れるまで時間がかかるタイプなので、だいぶ成長したので、入園後どうなるか分からないですけど😅
    楽しく行ってくれたらいいのですが。

    そうですね。のんびり行ってもいいかもしれませんね。
    なんか、毎日行かせるものと思ってました。だから、結構どうしよう?と思ってましたが、しばらくは行ける範囲で、通いたいと思います。

    説明会、1月末なんですね!うちもそのくらいかなー。早めだと助かるけど、そうかもしれないですね。
    今簡単にオーダー出来るから、頼れる所があって、ほんとありがたいですよね。
    ウチも頑張れたら自分で。無理なら、業者、もしくはお義母さんに頼って、準備したいと思います。

    新しい生活にはワクワクするけど、不安もありますね。
    色々教えてくださり、ありがとうございます😊
    頑張ります!

    • 11月5日
deleted user

入園式の次の日からバスです😊
と言っても年中組なので、去年は2ヶ月くらい休みがあって、2.3回分散登園したのちにって流れでした。
今年の子達は次の日からなので、結構泣いてましたよ〜
午前保育の時は、年少組の帰り時間にもバスが出てて、1日2回に増えました😊

  • みぃママ

    みぃママ

    教えて下さり、ありがとうございました😊
    うちの子、絶対泣きます😅
    きっと幼稚園は、お母さんと行くものだと思ってそう。園庭開放とか、私と行くので。
    幼稚園に行く事自体は、楽しめそうですが、私と離れるのに慣れるのに、時間かかりそうです😥

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構みんな泣いてましたよ😂
    うちのバス停は泣く子がいなくて、今年は泣いててかわいいわ〜頑張って〜って癒しでしたよ😊
    年中、年長がいると思うので、ヨシヨシしてくれてました😊
    うちは出産があったので、行きはいいけど、帰ってきたら荒れてました😂
    泣くことはなかったですが、月一で自主休園もしてました😅
    ゆるーくでいいと思います😊

    • 11月5日
  • みぃママ

    みぃママ

    確かに子供同士、お姉ちゃん、お兄ちゃん達が一緒だと頑張って行ってくれそうですね。
    月一の自主休園いいですね。
    入園後は、下の子もいるので、積極的に自主休園しながら、幼稚園にも子も親も慣れていきたいと思います。

    • 11月5日