
コメント

きょうか
難しいですが、伝えてあげたほうがいいかもしれないです💦
ㅤㅤ
きっと妊娠中から感じとって、余計にママ、ママになってるだろうし
そんな時に急にママに会えなくなるとその方がより不安が増してしまうような気がします、、、
ㅤㅤ
息子は2歳でしたが、妊娠後期から
「赤ちゃん産まれてくる時、ママ病院に入院しないといけないの。しばらく会えなくなっちゃうの。寂しいけどお家で待っててね。」と繰り返し伝えてました。
ㅤㅤ
そのときは「イヤ!ぼくもいく!ママがいいの!!」と毎回半泣きで言ってましたが
ㅤㅤ
実際陣痛が来て、朝方だったのでバイバイは言えずでしたが
泣かずに起きてきて「ママ、赤ちゃん病院行っちゃったねえ」と
そのまま入院中は泣かずに、ママとも言わず待っててくれました!
ㅤㅤ
その子、その子にもよると思いますが、、、
ㅤㅤ
もしかしたら帰ってこれないかもしれない、でも必ず帰ってくるから待っててね、と伝えてあげたほうがいい気もします、、、
ㅤㅤ
ちなみに私も切迫でしたが
上の子を見る人がいない、ということもあり
病院自体も緩め?だったからか
ギリギリラインで毎回帰ってこれてました!
もう34週であと2〜3週間なので、、、
帰ってこれることを祈ります( ; ; )

いちご
明日の朝急ですが伝えてみたいと思います😭
ほんとギリギリで明日でどうなるかです、、、

まりい
伝えた方がいいと思いますよ!
私も2人目出産の時、陣痛来たのが早朝でさっさと実家に息子を預けて行ったのですが、
入院して少しの間あえなくなるのを伝えるという考えも浮かんでなかったので普通にバイバイしてしまって、息子は喜んでたんですが、まさかママと離れ離れとは思ってもなかったみたいで、母が説明もしてくれて納得したみたいでしたが3日目で大号泣の大好きなおしゃぶりも拒否で暴れまわって
5日の入院を4日で切り上げて退院しました💦
ママの口からちゃんと説明してあげて、絶対帰ってくるから待っててと言ってあげて下さい😊
うちもそれまでママ以外と寝たことなく、普段からパパと二人で寝室に行くのも拒否してた子なので不安な気持ちお察しします😟
きょうか
ㅤㅤ
ちゃんと帰ってくる、と直接伝えるのと伝えないのとでは
きっと子供でも感じ方が違うんだと思います😌
ㅤㅤ
ママが帰ってこない、なんで!?
って泣いちゃってパニックなときに
ママじゃない違う人に帰ってくるよ!と言われても信じられないでしょうし
ㅤㅤ
きっと待ってる時間って私たちが想像してるよりも長いと思うので、、、
ㅤㅤ
泣いても子供は意外と心の中では理解してたりすると思います☺️
ㅤㅤ
ママも泣きそうになっちゃいますが( ; ; )