※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になって言葉が出るようになったが、指さしはせず、物を掴んだり触ってアピールしている。指差しはほとんどないが、言葉の理解は進んでいる。

1歳になって言葉が出るようになったんですが、指さしはしません。

ワンワン!
あった!ナイ!
ナイナイ!
ねんね!
はっぱ!
バァ!(いないいないばぁ)

など、意味がわかって出ていると思います。
また、〇〇ないないしてね、〇〇持ってきて、など言っていることもなんとなく伝わってるかな?と思うこともあります。
しかし、指差しはここまでほとんどありません。
指差しではなく、あった!とものを掴んだり、ものを触ってアピールしています。

普通は指差し→発語なんですよね?😭

コメント

m.k08

もうすぐ1歳3ヶ月ですが、うちの子も指さしはまだしないです🥺でも「ばぁ!(いないいないばぁ)」「ママ・まんま」「パパ」「にゃいにゃい(ないない)」「ねんね」はよく言います!
指さしと発語の順序が違っていても、そのうち指さしするかな~と思って気にしてないです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じお子さんがいて安心しました〜😭
    そのうち、と思って様子みます!

    • 11月4日