※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちさん
お仕事

看護師の方へ。現在の勤務状況や家庭との両立について教えてください。病棟や外来での常勤やパート勤務の経験も知りたいです。

看護師してるママさんに質問です。
今、どういった所で働いていますか?(病棟とか外来とかと言う意味です)また、常勤かパートですか?
私は今、病棟で時短で働いていますが正直、業務量も多くてきついです。身体的にもですが、人間関係も少し大変で精神的にもきつい状況です。
いいところがあれば、転職したいなーと思っています。
参考にしたいので皆さんの、勤務状況教えて下さい。また、今の仕事で家庭との両立ができてるのかも知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

常勤で病棟勤務です😊
フルタイムですが、まわりに助けてもらってるので、やっていけてます🥺

  • なちさん

    なちさん

    フルタイムなんですね!すごいです✨やっぱりまわりの助けがないときついですよね。

    • 11月5日
ごまだんご

三次救急で、フルタイムです!フルタイムですが、非常勤なので受け持ちや委員会、研修はありません🙂看病のときは、急な休みも対応してくれます。
その分楽は楽ですが、業務量は多いし普通に残業ありです。夜寝る時間が遅くなってしまうこともあり、子どもに申し訳ないときもあります。
2人目産んで復帰するときは、フルタイムでは戻らないです笑

  • なちさん

    なちさん

    受け持ち業務や、研修ないのすごくいいですね!残業はあるんですね💦妊婦さんなので無理なさらないでくださいね🥺

    • 11月5日
のあ

ママではないですが参考までに…
単科の精神科病院で働いています😊
常勤夜勤ありのママさん結構多いですよ〜。
病院によるかもしれませんが委員会は日勤の日に時間内、院内研修も時間内、休みの人には強制しない(というか休みの人は誰も来ない)、ほぼ定時で残っても10~30分くらいで帰れます!古いところだと人間関係が少しめんどくさいですが、休みやすいしそんな忙しくないので体力的にも余裕があります😊

  • なちさん

    なちさん

    夜勤するママさんも多いのですね😂すごいです!私には無理です😭
    体力的にも余裕があるのは、ママとして助かりますね🤣

    • 11月5日
  • のあ

    のあ

    他の病棟なんて暇疲れするって言ってました😂療養だとかなり体楽だと思います🤔
    大きいところから来た人も、もうここ以外無理って言ってましたよー笑

    • 11月5日
deleted user

8時半〜16時のパートです!
総合病院併設のクリニックで働いてます。
忙しいし人間関係も大変ですが、自宅から近いこと、保育園があること、土日祝日休みなことがよくて踏ん張ってます😂
パートなんで時間ぴったりに帰れるのでなんとか両立できてます。
あと1時間なんだから常勤になりなよーと言われますが、その1時間がわたしには大きいです。
早番や残業もしたくないですし💦

  • なちさん

    なちさん

    やっぱり自宅から近いほうがいいですよね。私は今、病棟で時短なのですが自宅から少し距離があるので朝のラッシュ時間や夕方も混む時間なので通勤時間がかかるのがすごく大変で💦ママになると帰宅後がすごくバタバタしますよね😂

    • 11月5日
みい

中規模(約160床)の個人病院、回リハ病棟で正社員フルタイムとして働いています😌

一般病棟と比べて看護師の配置数は少ないですが、入退院は予定通り、急変は少ないなどで残業も少ないです😃
夜勤の縛りもありません。
ちなみに私は夜勤したいので、子どもの幼稚園や小学校に合わせて回数限定、曜日限定で入っています🍀
うちは認知症、不穏者対応、身体介助は多いので、まぁクタクタにはなりますが😅

人間関係はその職場によるので何とも言えませんが、うちはアットホームな感じで働きやすいですね🌸
なので、独身の頃からもう15年近く勤めてます😂

院内保育園があるので小さい子がいるママナースも多いですし、職場の理解も高いかなと思います。
なので、急な休みでも休みやすいですね😌

委員会や研修は時間内にあるか、院内LANでの動画視聴が多いので、時間外に残る事もかなり減りました😃
院内の働き方改革のため、WLBがかなり見直されました。
もし、時間外にあっても「幼稚園のお迎えあるのでー」と帰ってます😅

  • なちさん

    なちさん

    同じく回リハ病棟で時短です。
    うちはいろんな患者さんがいて、身体的にも大変です💦夜勤してるのもすこいです!
    院内研修も業務時間内に組み込まれて、業務が終わらないことも多いので動画視聴だけの研修は助かりますね。

    • 11月5日