※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななし
ココロ・悩み

幼稚園に通う娘が多動症気味で心配。他のお母さんたちの目が気になり、不安で落ち込むことがある。同じように悩む方いますか?

どなたか慰めてください。。

来年プレ幼稚園に通うことが決まりました。
近々園服の採寸をしに一緒に
幼稚園行かなくてはなりません。
うちの娘は多動症気味で、とにかく
じっとしていられません。
ましてや同い年の子達が沢山いることが
分かった時点で興奮して走り回ることが
目に見えています。。
捕まえて抱っこ紐するしかないなぁとは
思うのですが、癇癪持ちで
納得いかないことがあると
泣き叫び身体を仰け反ります。
スーパーでもカートに乗ると勝手に
降りてしまうので、お腹が
大きくなってきた今でもずっと
抱っこ紐で買い物してます🥲

以前説明会があった際の
幼稚園内のホールで集まるのですが、
周りのお母さんたちの目が気になります。
(説明会の時は娘を母に預けて
行きました。お母さんたちは
みんな私の年齢よりも5〜10歳近く
上の印象でした。歳の近そうな人が
1人もいませんでした)

こんな落ち着きのない子を
ここに通わせるの?とか
思われたらどうしようとか
勝手に被害妄想してしまいます。

私自身、元々かなり心配性で
何かあるたびにすぐ不安になって
一人で勝手に落ち込みます。
人の顔色をすぐに伺ってしまう性格で
幼稚園生の頃から人間関係で
ずっと悩んできました。

たかが1.2時間のことなのに
今から行くのが不安で仕方ありません。


私と同じように悩んでる方、
もしくは悩んでた方いらっしゃいませんか😭

コメント

まい

まだ2歳前ですよね?😄
走り回らないで、椅子にじっと座っている子のほうが私なら心配です笑
イヤイヤ期でもありますし、癇癪起こさないほうが不自然です。

みなさん同じ年の子を育児しているわけですから、育児の大変さや悩みを共有できると思いますよ。
むしろできない人のほうが珍しいかと。

お子さんの良いところを見てあげてください😆

私の長女も興奮しやすくて、座ってないし、感情の起伏激しいし、色々悩んでましたが、プレで知り合ったママさんたちに「しっかり意思表示ができてすごい」「子どもらしくてかわいい」と言われましたよ😍素直に嬉しかったです。

  • ななし

    ななし

    そう言っていただけると心が救われます😢
    そうですよね、みなさんそれぞれ悩みは違えどの悩みの一つや二つありますよね。
    娘の良いところをもっと見なくてはですよね。
    ハッとしました。
    悪いところばっかり気になってしまっていたので少し反省です。。
    回答ありがとうございました!

    • 11月4日
ママリ

上の子がそんな感じでした。どこに出かけるのも苦痛ですよね💦全然授業にならなかったので幼児教室なども辞めてしまいました。

妊娠中とのことですし、幼稚園に連絡をして事情を相談されてみてはいかがでしょうか。なにかを頼むというよりは、「こういう子なんですけど採寸が無事に終わるか分からなくて大丈夫でしょうか、、私も妊娠中で追いかけ回せるか分からなくて、、家であらかじめできることはありますか」みたいなニュアンスで。

私の息子は今は3歳半になって、いまだに喜怒哀楽は激しいですがだいぶ落ち着きました。

  • ななし

    ななし

    本当にどこに出かけるのも大変過ぎてコロナということもありましたが、ほとんど家に引きこもっていました💦
    うちも習い事をさせたくても、この様子じゃ当分無理だろうなって思ってました。
    幼稚園に連絡してみるのもいいですね。さっそく明日にでも連絡してみようかと思います!
    娘もいつか落ち着いてくれる日が来るといいなと思います😢
    回答ありがとうございました!!

    • 11月4日
ちゃあこ

年上のママばかりの印象なら、上に兄弟がいらっしゃるのかもしれません☺️
きっといろんな修羅場(笑)を越えられて来てると思うので、優しく見守って下さいますよ😉
逆に私は高齢だったので、周りのママは皆さん若くてきっと私のことベテランだと思ってるんだろうなぁと小さくなってました😅
でも、そもそも自分の子で手一杯で、周りの子のこと、あんまり見てないと思います💦
私も心配性ですが、娘が楽しく幼稚園行けてたらいっか‼︎と、年々図太くなってきました😆
が、来年、小学校で、また1からなので、今から緊張してます😵‍💫笑

  • ななし

    ななし

    回答ありがとうございます!
    兄弟は多いと思います!
    元々のプレの枠の
    半分以上が兄弟枠で
    すでに埋まっていたので😅
    なのですでにママ友が
    できている人がほとんどで
    若いママだから〜と
    なめられてしまうんでは
    ないかと不安になってました。優しく見守って
    いただけたら幸いですね。
    でも確かに自分の子で
    手一杯ですよね!
    あまり気にしないように
    したいと思います!
    お子さん来年小学生
    なのですね!!
    おめでとうございます😌
    お互い頑張りましょう🥺

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

どっちみちその園には通うのだからどう思われても仕方ないし入園すれば同じかなと思います
ただ妊娠中でしんどい、子供が落ち着かないとなるなら一番乗りくらいな勢いでいくか本当に最後の方にいくのがいいと思いますよ
うちは落ち着かないこなのでなんでも一番乗りでいって待つということはしないです
列に並ぶのは歌でも歌って手遊びしたりしてごまかせれるけど中々着替えるとなると大変なので

  • ななし

    ななし


    回答ありがとうございます!
    そうですよね、周りにどう思われても仕方ないですよね。
    どっちにしろ通うことは通うんだし、本当にその通りだと思います💦
    早く行ったからといって一番目になるわけではないので(説明とかもあり、採寸はその日の流れの最後で順番はどうなるか分かりません)
    それは難しいですが、
    もう行くしかないので
    何とか頑張りたいと思います。

    • 11月4日