
4歳の息子と生後10日の娘がいます。4歳の息子が産後退院してから戸惑っ…
4歳の息子と生後10日の娘がいます。
4歳の息子が産後退院してから
戸惑っているのか落ち着きがありません。
怒られるようなことをわざとして、なかなか辞めず
怒りたくないのに怒ってしまったことに
後から落ち込んでいます。
両親と義両親を産後のため協力してくれているため
会う機会も多く、会えば両親 義両親の家に
お泊まりしたいと言います。
本人がお泊まりしたいと言うから行かせた方がいいのか
戸惑いがある中 私と離す環境を作ってもいいのか
迷っています。
産後の上の子の対応について
アドバイスなど聞かせてもらいたいです!
- 🐥(3歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
ウチも、いま4歳の息子と生まれて2週間の娘がいます。
同じくらいですね😊
産後だけ、私と娘は実家にいて、旦那と息子は自宅に住んでて、3日に1回くらい会いますが、すごく構ってちゃんがすごいです🥲
旦那とは、息子はきっと赤ちゃんがいきなり出てきて、ママといたいけど、我慢している、だから会う時は、息子優先して、ワガママも聞いてあげよう、と話しています🥲
赤ちゃんには優しいです。
旦那と2人の時も、そんなにワガママは言わないみたいですが、やはり私と会うとすごくワガママのかまってちゃんがすごいです。
まだ4歳なので、甘えたい時期なので、しばらくは甘えさせようと思ってます🥺

退会ユーザー
構って欲しいんでしょうね😣💦
うちも下が産まれてから上の子に怒ることが増えてしまいました😣うちは実家は遠方、義実家は近いけど預けるなんて信用できないから無理なので必然的に私と離れる環境は幼稚園以外ないのですが😅
下が寝たら上の子と遊ぶ様にはしてます😣ほんとは一緒にお昼寝したいですけどね😭苦笑
🐥さんがいいならたまーにだったらお泊まりさせても良いと思いますよ☺️
コメント