![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神科に初めて行くことが怖くて、心療内科との違いも分からない女性がいます。感情のコントロールが難しく、子供たちの行動にも悩んでいます。自分がおかしいと感じ、病院に行くことを決心したが、どう話せばいいか不安です。
精神科に行きたいのですが、初めてで怖いです。
心療内科と精神科の違いも分からないし、そういう病院には相談?をしに行き、薬が必要と判断された場合は薬を処方してもらえるというので合ってますか?
感情のコントロールができず、一度プツッと切れるとおかしくなってしまいます。物を投げたりもしてしまいます。
上の子は癇癪持ち、自傷行為あり、赤ちゃん返り、イヤイヤ期、発狂癖あり、気に食わないとすぐ物を投げる人を攻撃する叫ぶ。下の子は抱っこじゃないと泣く、ミルク飲まない、体重増えないで2人とも育てにくく、いっぱいいっぱいになるとパニックのようになり、『わー!!うわー!黙れ黙れ黙れ!』と叫んだり、夜中に1時間おきに上の子が泣いて起きるときは、近所迷惑になるからと『お願いだから黙って!みんな寝てるんだよ!?』と必死になり、おかしくなり、寝ようとしても視界がグルグル回って、心臓がバクバクして、手が震えて寝られません。
自分はおかしいと思い、病院に行くことを決心しましたが、このままを先生に話せばいいんでしょうか?
- まま(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心療内科でそのまま相談していいと思いますよ。
私もイライラが限界すぎて
心療内科いきました。
子育てと運転もあるだろうからって
毎日飲む漢方を出してくれて、
あとはどうしてもイライラがおさまらない時用と、眠れない時用のお薬を
少量出してくれました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も違いが気になって調べてみました。
添付の通りみたいです。
ちなみに、よく産後うつだとかうつ症状だと精神科と聞いたことがあります🤔
私も独身時代からパニック障害でよく心療内科や精神科にかかってました(^^;
最近はほとんど無くなりましたが…
でも、全然怖いところじゃないですよ!
むしろ、普通の内科とかに比べてオルゴールのメロディがかかっていたり、内装も淡色にしてあったりして、落ち着ける空間になっていることが多いです🙂
患者さんも、至って普通のサラリーマンや会社員の方みたいな人ばかりです🙂
受付の人や先生も結構落ち着いた話し方をする人が多いので、身構えないで一度行ってみると良いと思います😊
-
退会ユーザー
貼り忘れました💦
- 11月4日
-
まま
コメントありがとうございます。
わざわざ調べていただいて申し訳ありません…
住んでるところがかなり田舎で、今調べたら近くに精神科がなく心療内科なら評判のいい病院が見つかったのですが、心療内科でも問題ないでしょうか?
一度受診してみようと思います。- 11月4日
まま
コメントありがとうございます。
漢方だと安心して飲めますね。
どうしてものときの薬もあればお守り代わりに持っておいて安心できそうです。
一度受診してみます。
ありがとうございます。