
コメント

おさき
ぐちゃぐちゃにされたらイライラしますよ、それは…。
保育園ではどのように片付けを促しているか聞いてみてはどうでしょうか?
片付けも遊びの一環としてできたら一番良いのかもしれませんね。

退会ユーザー
片付けしませんね、、、。私もイライラしますが、さすがに手は出さないです💦
もうイライラ怒りながら私が片付けます。
-
はじめてのママリ🔰
手出したらダメですよね…
手を出した所で片付けるわけでもないですし…
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月4日

きなこ
寝る前に時間があればママとどっちが早くこの中に入れれるか競争ね~と言って片付け始めると僕も!と言って箱に直し始めます。
遊びながらするので時間かかってイライラしてくるので、心に余裕があるときだけ…
早く寝たくてそれが出来ないときは夜中目が覚めたら私が片付けてます~
保育園ではしっかり片付けできてお利口さんです👍️笑
-
はじめてのママリ🔰
その片付け方いいですね‼︎
やってみます。
うちも保育園だとちゃんとお片付けしてるみたいなのですが家だと全くです。
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月4日

きなこ
片付けしなさい!など言ってもすぐに言うこと出来る月齢ではないので、片付けが楽しくなるように仕向ける以外、自分からする方法はないかなと思います😓
例えばどっちがこの箱に片付けられるか競争だったり、○○ちゃんはどっちから片付ける?ママはどっちから片付けたらいいと思う?など…
選択肢をもたせると子供は自分で決めたこと!と思ってやりたがる子が多いようです。
てぃ先生のYouTubeを参考にしました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦💦
なるほど‼︎参考にしてやってみます。
コメントありがとうございます🙇♀️- 11月4日
-
きなこ
回答が分割しちゃってました、すみません😅
園で出来てるならちゃんと理解はしてるんですよね!
でも家だと甘えがでるんだと思います~
子育ては長いですからもーこれくらいいいやーって感じで手を抜きながらいきましょう!- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です😊
そうですね‼︎いつかできる日を楽しみに手を抜きだからいきます‼︎- 11月5日
はじめてのママリ🔰
確かに保育園ではどのようにお片付けしてるか聞くのいいですね。聞いてみます。
コメントありがとうございます🙇♀️