夜、子どもが寝ない時、夫が動画を見ているので、子どもが寝つかず抱っこしている。音量を下げてもらうべきでしょうか?
夜、子どもをベッドで寝かしつけてるも
寝ないとき、みなさんは
静かにすごしてますか?
いつも20時半~21時頃には
寝室を暗くしてベッドへ子どもを寝かせてますが、ここ数日はすんなり寝てくれません。
母乳をあげてからベッドへ寝かせてるのでお腹は満腹なのですが。
普段は夫の帰りが遅いため、寝室では
静かにして部屋を暗くしてます。(豆電球はつけてます)
しかし、休日になると夫がベッドで動画を見ています。(音は出してます)
そのせいなのか、分かりませんが
子どもが寝てくれず、ぐずる為寝るまで抱っこしています。
動画の音がしてないときもぐずるので
(眠たいけど寝れない様子)
音量だけのせいではないのですが、
少し音を、下げて貰うかお願いするべきでしょうか?
- カズボーイ(8歳)
コメント
退会ユーザー
音とか光が気になるのではないですか??
うちはいつも部屋を暗くしますが、音は出さずにテレビをつけたまま寝かしつけをしていました👐
が、ここ1週間、テレビや携帯の光があると気になって落ち着かなくなり、寝なくなったので、寝かしつけに入ったら豆電球とオルゴール音のみにしています🙋
本当は少しくらい音とか光があっても寝てくれるようにしたいのですが、
これできちんと寝るようになったので、しばらくは豆電球とオルゴール以外はつけないようにしようと思ってます^^;
まさこ
うちは寝なさそうな時もお布団に横にして、私も横になってます。
何度か娘の横で私が先に寝落ちしてしまったことがあって、うちは旦那さんが帰りが遅くて寝るのも遅いので、私と娘が寝るまで何度か寝室を見てくれるので、私が寝たらちゃんと寝てたよと言われました。
僕が見にくるから、娘より先に寝てもいいよと言われて、いつの間にか寝てしまってます💦
豆電球にして、グズグズする時は私が歌を歌ったら落ち着いてくれたり、オルゴールの音楽を流すと寝てくれることが多いです💡
-
カズボーイ
コメントありがとうございます!
私も隣で横になって目を瞑っていますが、5分もたたないうちに泣いてしまいます(・・;)
凄い優しい旦那さんで羨ましいです(´V`)
オルゴールかけて、寝かしつけてみます- 10月11日
-
まさこ
うちは旦那さんは寝かしつけは出来ないので、違うことで協力してくれます💡
私が先に寝ちゃうからですが💦
オルゴール娘を出産した産院でもかかっていたので、かけてみたら落ち着いたので💡- 10月11日
-
カズボーイ
協力してくれると嬉しいですよね(´V`)
たしかに、産院でかかってました( ^o^)
早速試したところ、ベッドでトントンして寝てくれたので嬉しいです♡
ここ数日、ずっと抱っこしてたので。笑
毎日の習慣にしたいと思います!!- 10月11日
basil
光や音もそうだし、パパがいるという普段と違う環境が気になってしまうのかもしれませんね。
うちは子供の寝かしつけ~寝るまでは、リビング&寝室(隣の部屋。音と光が漏れる)の電気を消し、テレビも消し、携帯は明るさ最弱、サイレントです。主人も同じくです。
動画って、お子さん寝てからじゃ駄目なんですかね?とりあえずイヤホンしてもらっては?
-
カズボーイ
コメントありがとうございます。
パパがいるという違う環境が大きいかもしれません。
普段は、寝てる時間帯に帰ってくるので…(早いときもありますが)
一度、主人と相談してから
イヤホンか寝てからか決めてもらいます(´V`)- 10月11日
カズボーイ
コメントありがとうございます!
音や光があっても寝るときがあるので、正直分かりません(・・;)
一度、静かな環境で寝かしつけてみたいと思います。
カズボーイ
オルゴールさっそくやってみた所、少し落ち着きました!
退会ユーザー
よかったです\( ˆ ˆ )/♡
この間、支援センターでお話したママさんとも、
オルゴール効くよね!!
と話してました( ¨̮ )
早く寝ますように~♪
カズボーイ
今、また泣かれましたが…(笑)
数日試してみます!
退会ユーザー
毎日同じようなタイミング(部屋を暗くしたらとか、寝室に入ったらとか)でオルゴールかけ始めると、
おやすみの合図みたいになってきますよ🙋
うちも今日久しぶりに20時すぎてもジタバタしてたんですが、寝室でオルゴールかけてしばらくしたら、トロンとし始めたので、トントンしたら寝ました(笑)
カズボーイ
同じようなタイミング必要ですね(´▽`)
おやすみの合図大切ですね!
さきほど、オルゴールかけながらベッドでトントンしたら寝ていきました( ^o^)
オルゴール早く気付けば良かったです!
毎日、これからかけていきたいと思います!