去年から扶養内パートで働いており、住民税節税のために娘2人を扶養に入れたいです。デメリットは夫の扶養手当や児童手当の所得制限が気になります。他に不利な点はありますか?
去年の年末ごろから扶養内パートで働いているのですが、
住民税に関わる欄(16歳未満の扶養親族)で娘2人を私の扶養に入れたいと思ってます。
来年の私の住民税が節税になるためです。
ネットで調べていると、ありえるデメリットとしては
夫の会社独自の扶養手当から外れる場合がある
児童手当の所得制限にひっかかる
と言ったところでどちらも大丈夫そうなんですが
他にデメリットというか不利になる部分ありますでしょうか…?!
ご存知の方、すでにしてるよ!と言う方教えてください🙇♀️
- りり(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
退会ユーザー
扶養に入れたら保険証とかはどうなるんですかね?
はじめてのママリ🔰
私は育休中は200万無い位なので子ども2人を税扶養に入れて非課税にしていますが、特に問題ないです😊
旦那さんの会社で保険の扶養と税扶養がセットなどとなっているとダメだと思います。16歳以下なら控除はないので児童手当も関係ないです。
-
りり
児童手当関係ないんですね!
去年の年末調整では双子を夫と私ひとりずつ税扶養に入れたので、セットでないとだめということはなさそうです。
妻側の会社で断られる場合ってありますか?まだ入って1年なのと総務の人と事務所が違っているので聞きにくくて不安で😅- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
税扶養なので保険証などは関係ないので総務や事務に確認したことさえありません🙄会社も特に関係ないので断らないと思います。
旦那さんが普通に稼いでいる家庭なら16歳以下は旦那の方に入れるメリットは何もないと思います。- 11月4日
-
りり
ありがとうございます!
イレギュラーなことをしてるのかなぁとちょっと不安があったのですが、大丈夫そうかなと思えてきました😊- 11月4日
ななみ
りんさん自身が旦那さんの扶養にはいってるのに
りんさんの扶養に入れられるんですか?🤔
私が無知なだけですかね??
りんさんが扶養外れて働くんですか?
また、それを企業がokしますかね?😅💦
基本は収入が多い方の扶養に…となってる会社が多いかと。
うちの子たちは旦那の扶養に入っています。現状は旦那のが年収高いけれど子供ができる前は私の方が年収良かったので不要に入れる際には私の源泉徴収票の提出(なんなら毎年出してる)と誓約書(今後私の年収が夫の年収を上回ることがあれば、○○(私)の扶養に移すことを誓いますって書かされました)
提出しましたよ😂
ママリ
旦那さんの方で社会保険の扶養と税扶養を一緒にしておかないとダメだというルールがなければ、税扶養は夫婦のうちどちらに書いても問題はありません。
我が家も子供は旦那の社保の扶養にいれて保険証発行してもらってますが、税扶養は私です。
去年の年収は140万円ほどで娘を税扶養にいれたことで今年の住民税は所得割の分しか払っていません。
今年も150万円ほどの予想です。今産まれた子も私の方に入れる予定で、次はおそらく所得割も非課税になる計算です。
意外とこれしらない人多いんです。使えるものは使って払う税金減らしましょう😁
-
りり
うちも社会保険は2人とも夫の扶養なので同じ感じですね😊
夫の会社では大丈夫そうなんですが、妻側の会社で断られる場合ってあるんでしょうか?
税金かわったらきっと大きいですよね!分からないことが多くて不安もありますがうまく申請?できるといいなと思ってドキドキです😅
ちなみになんですが、よく言う130万の壁とか150万の壁は社会保険に関わることだから変わらないですよね?
民間保険料の控除もあるのですが…。いっぱい聞いてすみません🙇♀️もしご存知でしたら教えてください🙇♀️- 11月3日
-
ママリ
子供の名前書いても何も言われませんでしたよ。断られることはないかと思います。税扶養に入れるデメリットないですし。
そもそもこれ、200万円以上の収入ある人には全く関係のない制度ですし。夫婦のどちらに入れようがなにも起きませんし笑
130万円の壁は社会保険外れるか外れないかの壁
150万円は配偶者特別控除で控除額が満額で受けられるかどうかの壁
なので税扶養には一切関係ありません😅
生命保険料控除も出せるものは出しておいたらいいですよ。- 11月4日
-
りり
ありがとうございます!
状況や年度が変わるたびに調べたりしてるので私もママリさんのようにしっかり知識持っておこうと思いました😊- 11月4日
Himetan❤️
りんさんが扶養内のパートだとお子さんをりんさんの扶養に入れる事は出来ないのでは?🤔
扶養を外れるのですか?
それとも収入だけは扶養内の金額でりんさん自身が会社で社会保険に加入してる(する)と言う事ですか?
基本的の扶養は収入が多い方にという会社が多いです。
コメント