※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eriii
子育て・グッズ

息子が1歳で保育園入園を考えているが、家族にベッタリで不安。保育園か家で愛情を注ぐか悩んでいる。どう決断したか教えてほしい。

私にベッタリな息子、2月末で1歳になりますが4月からの保育園入園を考えています。
育休も延長できるので2歳になってから入園でもいいのですが気に入った保育園が1歳じゃないと入れなさそうです💦

家の中でも私じゃないと泣き止まないことが多く、パパはいつも撃沈してます😂
児童館に行っても片手は私に掴まったまま、反対の手だけで遊んでます😅

その割に私と2人きりで家にいるとぐずることも多いので、保育園行ってたくさん刺激もらったほうがいいのかな〜と思ってます!

でも勝手な親の考えだけで保育園に入れることを決めていいのかな?と入園申込の期限が迫っている中で不安になってきました😣
そんなに私にベッタリなら、やっぱり家で一緒にいて目一杯愛情を注いであげるほうがいいのかな?😣😣

みなさんはどうやって決断しましたか?🥲

コメント

deleted user

うちはみんな保育園に通っていますが、保育園に入れるのって結局色んな理由をつけたところで親の勝手だと思います😁
私は仕事に復帰しなきゃって思っていたので保育園に入れることしか考えていませんでしたが、保育園に入ったことで子どもはたくさんのお友達と関われて、色んな経験できてほんとに日々たくさんの成長をしてきてくれますよ🥰

子供に悪いかなぁとか考えずにプラスに捉えませんか?😁

  • eriii

    eriii

    コメントありがとうございます!
    実際に通わせてる方からのお話、とても参考になります😌

    たしかにそうですよね!
    子どもも新しい環境で色んな経験できると成長しますよね!!
    一緒にいられる時間にたくさん愛情注いであげようと思います🥰🥰

    • 11月4日
2児ママ

きっと2歳になってもパパよりママベッタリで大好きだと思いますよ🤣
保育園も入れてしまえば最初はギャン泣きでも慣れてくれば笑顔で行くようになりますよ😊✨
ママと2人で過ごすより、保育園のお友達や先生から刺激を受けて、すごい成長にも繋がると思うし、子どもと離れて生活する中でママの心も楽になることあると思います!
やっぱり実際に通ってみたらダメな子はダメかもですが、その時また考えたらいいんじゃないですかね!
保育園に入れるメリットをポジティブに考えてみたらどうですかね✨

  • eriii

    eriii

    コメントありがとうございます!
    ギャン泣きのイメージしか湧かずでしたが、慣れたら楽しんでくれますよね😂❤️

    たしかにそうですね!!
    子どもと毎日一緒で嬉しい反面、今日は何して過ごそう…と考えて大変なのも事実なので…💦
    産まれてから半日でさえ離れたことないので、少し離れたら私自身も余裕が出るかもしれないです😂

    保育園に預けることが子どもにとっても私にとっても良いことだと信じて申し込もうと思います🥺✨

    • 11月4日
あーのすけ

復職希望だったので保育園に入りやすい4月(1歳半くらい)のタイミングでいれました😊
うちの子も人見知りで離れると泣いたりお昼寝も私の抱っこじゃないと寝ない子だったので最初は心配でしたが行けば徐々に慣れてくれます✨
どんどん成長する姿も見られて今では通わせてよかったなって思ってます☺️☺️

  • eriii

    eriii

    うちもまさにそうで、抱っこじゃなきゃ寝なかったり心配なことばっかりで…😣💦
    でも実際の声を聞けて、保育園入園に対して前向きに捉えられるようになってきました☺️

    背中を押して下さってありがとうございます!!
    息子の成長を願って4月入園申し込もうと思います🥰

    • 11月4日