
コメント

なつ
両方とも合わせて大丈夫ですよ🙆♀️
さらにご家族の分も一緒に合算できます!
ただし、医療保険で保険金がおりたらその分は差し引かなければいけないので注意してください☺️
なつ
両方とも合わせて大丈夫ですよ🙆♀️
さらにご家族の分も一緒に合算できます!
ただし、医療保険で保険金がおりたらその分は差し引かなければいけないので注意してください☺️
「お金・保険」に関する質問
子どもの社会保険などの扶養を夫婦のどちらに入れるべきかについてです。 夫会社役員700万 扶養手当なし 税金かなり高い 妻公務員450万 扶養手当1人10000 今後育休になる 長男は私の扶養に入れました、勤務時は扶養手…
育休手当金ついて。 3月11日に息子を出産したものです。🙇♀️ ̖́- 職場に育休手当申請に必要なものとして母子手帳のコピーだけ要求されたため、来月職場に置きに行こうと思うのですが、他にはなにか必要なものはあるので…
扶養内パート❓扶養外パート❓詳しく方教えてください😭 転職します! 従業員50人以下。 週5、6時間勤務。(年末年始、GW.お盆等の連休は休む。他保育園の行事日や体調不良時も休みます) 年収170万ほどになるかと思います…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
支払いをクレジットカードでしていたのですが、私の名前のもので支払っていたものもあって…
インスタ情報で主人で医療費控除を受ける場合、妻名義のカードで支払ったものは主人の医療費控除で申請できないと聞いて…ご存知ですか?😭
なつ
いや、家族まとめて申請できるので、支払い方など関係ないはずです🤔
私も、自分がクレカで支払った分も夫が支払った分もまとめて私の方で申請してます☺️✨
(夫は住宅ローン控除で所得税元々ゼロなので)
申請も通ってますし、還付金も振り込みされてます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!我が家も主人が住宅ローン控除でMAX受けているのですがその場合は医療費控除しても意味ないですかね?💦
ただ毎月給与明細みると所得税も住民税も支払いがあります。
私は収入がないので医療費控除をやるなら主人しかできないのですが💦
不妊治療もしていたので今年はかなり医療費かかっていて申請したいなと思っていたのですが😭
なつ
私も不妊治療です🥺✨
ご主人で申請してもいいと思います!所得税の還付がなくても、来年の6月から住民税が安くなりますよ☺️✨
私も去年不妊治療でだいぶかかったので、今年の6月から住民税月々15,000→5000円に下がりました!
住宅ローン控除や医療費控除は、後から還付されるものなので、1年間支払ったものが年末調整の場合は12月に、確定申告の場合は年明けの申請後に戻ってくるのですよ☺️
住民税は、還付されず、翌年の6月から安くなるシステムです
はじめてのママリ🔰
一緒ですね🥺✨✨
住宅ローン控除でMAX受けていると所得税ってゼロになるんですか??
おそらくMAX受けているはずなのに所得税毎月引かれています😳なんでですかね??
すみませんあと医療費控除っていつやればいいんでしたっけ?💦
なつ
所得税がゼロになるというよりは、1年間支払った所得税が12月の年末調整で戻ってきます☺️✨一旦、毎月の所得税は支払わなければなりません。
12月は給料高くなっていませんか?会社によって違いますが、12月の給与明細に画像のように▲で表示されていると思います。
これは、1年間支払った所得税が戻ってきている(還付されている)証拠です。
医療費控除は、1月になってから「国税庁 確定申告書作成コーナー」のホームページから申請できます🙆♀️✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
では住宅ローン控除分は年末に返ってきて、医療費控除控除が反映されるのは来年6月の住民税っていう感じの認識で大丈夫ですかね??
ちなみに医療費控除は保険分自費分記載しちゃっていいんでしたよね?😭💦
なつ
住宅ローン控除は、
1年目→確定申告で申請(翌年の確定申告後に還付されているはず、通帳振り込み)
2年目以降→年末調整で申請(12月の給料に反映されている)
ので、確認してみるといいと思います☺️✨
医療費控除は、基本的には所得税から還付されます(確定申告)が、住宅ローン控除で所得税が12月に全て還付されている場合、翌年6月以降の住民税に反映されます。毎年5〜6月に会社で配られる「市民税・県民税 決定通知書」という小さな紙で確認できます。(画像のような紙です)
医療費控除は、保険診療も自費診療も全て一緒に申請できますし、家族の分まとめて申請できます☺️✨私も不妊治療でかかった自費診療分も、風邪等でかかった保険診療分もまとめて申請してます🙆♀️✨
ただし、不妊治療助成金、医療保険からの保険金の分は差し引いてくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭💦
12月の年末調整では生命保険とかの控除と住宅ローン控除(三年目なので)が戻ってくる感じなんですね!
医療費控除は年明けで大丈夫と聞いて安心しました☺️
ありがとうございました❣️