
子供が小学3年生になれば、フルタイムで働くことが可能ですか?
頼る人がいない場合(子供1歳3歳2人、旦那は仕事休めない、義父の会社で働いてて有給使えない)
子供が何歳ぐらいなれば正社員やフルタイムパートで働けるでしょうか?
現在旦那の休みの日だけ働いてるパート主婦です。
平日1歳は自宅保育、3歳は幼稚園です。
この働き方なのは子供を家で見たい、でもお金も欲しい。考えた結果こうなりました。家庭はこれでうまく回っています。
下の子が幼稚園に入ったら10〜16時で働きたいなと思っています。
そしてゆくゆくは8〜17時で週5で働きたいなと思っています。
ですが、私の両親は県外、旦那の両親も平日は旦那も仕事休めません。誰も頼れません。
この状態でフルタイムって無理なんでしょうか?
下の子が小学3年生とかなら大丈夫ですかね?
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント

青りんご🍏
下の子が小2か小3で学童に入っていればフルタイム勤務は可能だと思います。

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく、学童確保できるかどうかによってですかね。
学童確保できて、長期休みなど毎日お弁当作る気力あってフルタイム可能そうなら、下が小2くらいからは大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰ん
学童に入れることは考えてませんでした💦そういえば小学校は15時とかに帰ってきますね😅
お弁当作る気力ないです💦
でも大体学童入れれば小学2年生くらいからならフルタイムいけそうなんですね☺️
ありがとうございます- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
ご飯やお風呂以外に宿題や持ち物のチェック+αで2人合わせて1時間程度取ってあげればなんとかなると思います☺️- 11月3日

みい
環境などにもよりますが、働こうと思えば何歳、何年生からでも大丈夫だと思いますよ🌸
うちは小2の長女と幼稚園年少の次女がいて、私は正社員フルタイム、ほぼワンオペです😃
はじめてのママリ🔰ん
学童に入れてまでは考えてなかったです💦
そうですよね、小学校って15時くらいに帰ってくるんでしたね💦
青りんご🍏
学童に入らないなら下の子4年生からなら可能かと。
はじめてのママリ🔰ん
そうなんですね☺️
それはお留守番ができる年齢とかそういう理由でしょうか?
すみません💦自分が小学生の時の事覚えてなくて😅
青りんご🍏
そうです!8時〜勤務だとこどもより早く家を出る感じだと思うので、上の子と2人で登校時間まで家で過ごして時間になったら鍵をかけて家を出る。放課後は一人で帰ってきてお兄ちゃんとゲームでもして待ってられると思います。
はじめてのママリ🔰ん
なるほど🥺細かく教えていただきありがとうございます!
四年生にもなれば家を勝手に出なくなるんですよね…想像できませんが具体的に教えていただき助かりました!
まだまだパートで様子みようと思います!ありがとうございます😊