コメント
はじめてのママリ🔰
何しても泣き止まないので、安全を確保した上で放置です、、、泣き止んだらぎゅーです。きっと下のお子さんが生まれて、複雑な思いもあるのでしょうね。うちもイヤイヤと赤ちゃん返りが重なって当初は大変でした。
にゃみへい
同じくイヤイヤ期です💦
あっち行け!と言わんばかりに手を振り払われるのでママばいばいするね〜ってベッドに置いてドア閉めようとすると嫌みたいですぐ戻ってくるようになりました😭
ただどうしようもない時は安全確保した上でベッドで泣かせておきます💦
はじめてのママリ🔰
何しても泣き止まないので、安全を確保した上で放置です、、、泣き止んだらぎゅーです。きっと下のお子さんが生まれて、複雑な思いもあるのでしょうね。うちもイヤイヤと赤ちゃん返りが重なって当初は大変でした。
にゃみへい
同じくイヤイヤ期です💦
あっち行け!と言わんばかりに手を振り払われるのでママばいばいするね〜ってベッドに置いてドア閉めようとすると嫌みたいですぐ戻ってくるようになりました😭
ただどうしようもない時は安全確保した上でベッドで泣かせておきます💦
「イヤイヤ期」に関する質問
TikTokで2-3歳くらいの女の子がイヤイヤ期っぽく癇癪をおこしてずーっと泣いてる動画を見かけました。そのコメントで「これはイヤイヤ期とかではなくて発達では、、?」のコメントが多数あり、イヤイヤ期と発達の見分け方…
幼稚園選びと年少々(満3歳)か年少から入れるか悩んでます。 来年5月で3歳になります。 来年入れるとなると、年少々の学年になります。 3歳の1年はすごい成長する時期なのかなと思い、同じ歳の子と遊んだ方がいいのでは…
ほんと旦那に腹が立ちます。 イヤイヤ期真っ只中の息子。 少しでも気に食わないことがあるとギャン泣き。 私も心に余裕がなくてそれに対してイライラしながら対応してしまいます。 そんな時は旦那にはフォローして欲しい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり放置が1番ですよね…
無理に話しかけると余計にひどくなるので😭😭
それはやっぱりありますよね、、いつまで続きましたか?😭どのくらいで終わるんでしょうか( ; ; )
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期自体は1歳半から、、、そして2歳半で下が生まれ、赤ちゃん返りとのコラボになり、どこまでがイヤイヤか赤ちゃん返りかわからなかったですが、3歳前には落ち着きました!🥲
今でもたまにかまってちゃんの時はありますが、だいぶましになりました!下が3,4ヶ月〜半年がピークだったかな。。。