
3歳半の息子が保育園で悩んでいます。登園拒否で自分のクラスに行けず、お友達とも遊びたくない様子。お家にいたいと言うが、コミュニケーションが心配。アドバイスを求めています。
3歳半の息子のことで悩みがあります。
0歳から保育園に入って現在も未満児クラスです。
登園拒否で何度も休んだりしていて、今は自分のクラスに行けず職員室でほとんど過ごしています。
最近は園以外でのお友達とも遊びたくない。とい言います。
理由はよくわかりません。多分気が強い子とか苦手なのかな?と思ってます。
大人のことは好きみたいでママじゃなきゃ嫌ってことではないみたいです。
お家にずっといたいとかは言ってますが。。
このまま、お友達とコミニュケーション取れず育ってしまうと、本人も大変な思いをするのではないかと心配です。
どーしたらいいのかわからず、同じようなお子さんがいらっしゃる方などなにかアドバイスがあればお願いしたいです。
- Noko(6歳)

パピコ
うちの子も、お友達とコミュニケーションを取るのが苦手な子で、大人が大好きです。
なので、うちの子も幼稚園は、毎日イヤイヤ通っています。
が、幼稚園なのでクラスではきちんと話を聞いてるかは別として、教室にはいます。
お喋りや言葉が苦手、出ない、発音が悪いとかでコミュニケーションが取れないとかですか?💦
それとも、ただただ大勢が苦手なのかなぁ。
とりあえず、うちの子は、幼稚園終わったあとに、療育に通わせてますが、幼稚園は嫌いやけど療育は少人数で先生が自分に構ってくれるから楽しいみたいで、喜んで行っています。
なので、保育園だけでなく、療育、幼児教室、支援センターなりに行き、少し別の環境に慣れさせてあげてみてはどうでしょうか?
そしたら、また違った心境の変化があるかもです✋🏻✋🏻✨

きっしー
年少の娘がいます😄
娘も7月あたりから登園拒否してます😂
理由は、そこそこわかりませんが。
先生に聞く限り友達とも上手に関係築けているみたいですが。
娘なりに何が原因を言ってくれればいいのですが😅
娘は言葉が遅く保育園では喋らないか、小さい声で何かを言うぐらいです😂
職員室で過ごすのもいいかもですね🤔
娘は精神的不安定で保育園に行きたくないときは、すごくパニックになり癇癪起こされるので休ませてますが。
行くって言う日は半日行かせてます😂
娘は、3日目ぐらいまで半日で精神的大丈夫だったら残り2日は1日。
翌週は一週間休ませて、3週目は同じく一週目の登園の繰り返しでいいと療育センターの担当医から言われました🤔
今も続けてます😅
コメント