※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那と金銭感覚が違いすぎて離婚した方いますか?飲み会が解禁されてから…

旦那と金銭感覚が違いすぎて離婚した方いますか?

飲み会が解禁されてからは、
週2,3日は飲み会です。
一回飲みに行けば1万は飛んでいます。
それが週3だと3万。月にすると10万近く。
手取り30万前後ですが普通ですか?
私には理解できません。
私は今育休中でお金がないのですが、
旦那の給料じゃやっていけないので
生まれたばかりの子のお祝い金から飲み代を渡しています。
それももうすぐ底をつきます。
正直、自分一人で育てたほうがお金が貯まる気がしてます。

タバコも吸うので月2万近くなくなります。
ゴルフも月1以上は行きます。

飲み会、ゴルフは全て仕事関係で、
プライベートは一切ありません。
主人の職場の人達はどうやって生活しているのか不思議なのですが、
みんな離婚はしていないようです。
ただ同僚の奥様は、結構な頻度で実家に帰っている人が多いようです。

昨日も今日も飲み会。
家に帰ってきてもずっと仕事。
土日祝日休みだけど、家で仕事。
朝から晩まで私はワンオペの毎日。
そんな中旦那は今頃キャバクラ。
嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

独身じゃないんだから
少しは考えて欲しいですね!

あきとも

月に30万は、手取りですか?
うちは、旦那さんが頻繁に飲みにいく方では無いですし、タバコも辞めさせましたが、それでも、月の手取り20万前後でやっていました。
育休中で大変かと思いますが、旦那さんの仕事での飲みや付き合いなどは、離婚原因にはなりにくいかと思います。
しかし、ワンオペ育児は辛いですよね💦

私も育休中は、足りない!と思ったら、家計を見直して、旦那さんに、その都度提示してました。
旦那さんは、家計で、どのくらい必要かを、明確に見せてあげると、タバコくらいは減らしてくれるかもしれませんよ✨

  • y

    y

    手取りです。
    あきともさんはやりくりすごいですね😭
    私にはできそうにないです😭
    なんか腹立つんですよね😢
    「私は1円単位で節約してるのに」とか
    キャバクラも「子供のお祝い金で見知らぬ女に金使うな」とか思っちゃいます😥
    1人目のときは旦那に家計の相談して色々提示してたんですけど、
    何言っても変わらないし、
    それじゃあ営業職の妻にはなれないよと言われてから全てやる気失せました😂

    • 11月2日
  • あきとも

    あきとも

    手取りで30万ある、、営業職の旦那さんですか、、、
    さすがに子供のお祝い金に手を出すのは、どうかと思いますので、お祝いは、もらったら、yさんが旦那さんに隠して別口座に入れるといいかもしれませんね。

    ちなみに、私の弟の話ですが、
    営業職で主任をしているのですが、
    お嫁さんに食費として毎月、5万は渡しているそうです。
    その中から
    夫婦、幼稚園児2名、四人の毎日の食事とママ友との付き合い、細々の日用品をやりくりしているそうです。
    外食などは別だそうです。

    弟は、お酒とタバコも吸います。それでも、小遣いは7万との事。
    そのほか、保険や家賃、光熱費、子供の習い事(四つくらい)などを弟が管理しています。なので、通帳を見るたび、貯金が出来ていない事にため息が出ると当時は、ボヤいていました。

    参考になるか分かりませんが、旦那さんに管理させたら、どうなりますかね⁉️

    自分で管理すると見えてくるものがあるかと思いました。

    • 11月14日
ままり⭐︎

金銭感覚以前の問題だと思います😓
子供も生まれて間もない。コロナもある。育休中で収入減ってる中で飲み会に行くこと自体理解できないです。
父親の自覚がないんでしょうね…そんなに独身生活したいならどうぞ独身になってくださいって我が家なら言ってしまいます😓

  • y

    y

    自覚はないと思います🙄
    久々に子どもを抱いて
    「大きくなったんだねー」と言ってて笑いがでました。
    そりゃ私が100%育ててるから知らんよな、と。笑
    でもそんなパパでも子供は好きなんですよね。。

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

いやいや!旦那さん結構ヤバいですね💦飲み会行き過ぎだし、子供のお祝い金から出してまで飲み会?!有り得ません💦
いつまで独身気分なんですかね?うちなら離婚しますよ💦