※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずてぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんの日課について相談です。朝から夜までのミルクや睡眠のリズムが気になります。

こんばんは!

もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。
朝7時頃にミルクをあげて
すぐにまた、寝て、次は
11時頃に起きてその後は1~2時間起きてます。
そして、14時頃にミルクをあげると
お昼寝?をするのですが、寝たり起きたり
して、ぐずっています。
そして、17時頃ミルクをあげて起きてて、
お風呂に入れて、上がったらミルク上あげてます。
20時頃です。
そして、寝かしつけようとするのですが
寝てくれず、寝たり起きたりして23時頃ミルク
を飲みます。
そして、そこから2時頃まで起きています。
毎日こんな調子で大丈夫なのかと思い
質問させて頂きました。
みなさんはどんな感じでしたか?

コメント

mimi

ママは毎日大変かもしれませんが、うちもそんな感じでした(´;ω;`)

まだまだ朝晩のリズムが掴めず夜になっても寝ませんでした…

朝はきまった時間に明るい部屋に連れて行き、夜は暗い部屋で静かに過ごすようにすると2ヶ月半くらいからだんだん決まった時間に眠れるようになりましたよ(^^)

  • かずてぃ

    かずてぃ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね。
    今日から、暗い部屋で過ごして
    朝は明るい部屋に連れて行こうと思います( ´^`° )

    • 10月11日