![うりちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぶちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶちこ
8回目の体外受精で授かりました🙏✨
私も採卵して卵の取れたけど受精せず、、、がありました
![ぶちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶちこ
上手く行かない時は、気分転換で友だちと飲みに行ってました🍀
もともとお酒が好きだったので、陰性になったら飲める の謎のマイルールを作ってました。
お酒を飲んだらまた頑張ろう❗って気持ち作ってました☀️
-
うりちゅん
私もお酒好きです!
飲んで気分転換します!
次はうまく行きますように🙏✨- 11月2日
-
ぶちこ
上手くいきますように☺︎✨
遠くから祈ってます🍀𓈒◌- 11月2日
![🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌟
お疲れ様です。
一人目を2回目の移植で妊娠出産しました。採卵は一回です!
-
うりちゅん
おつかれ様です。採卵1回、移植2回ですか!羨ましいです。
わたしも次こそはうまくいくように願います。- 11月2日
![ぷ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ〜
体外受精での陰性は精神的に辛いですよね。受精しないとなると余計にですよね。
私は採卵1回で7つ受精卵を凍結でき、3回移植しましたがすべて陰性でした。着床の窓や膣内の菌を調べる検査などをしていただき、ラクトバチルス菌が皆無だったのでその治療をしているときにまさかの自然妊娠することができました。
うりちゅんさんがもし検査などをしていないようでしたら、検査してもらうこともオススメします。もうしているようでしたら、すみません💦
-
うりちゅん
コメントありがとうございます。
着床の窓や膣内の菌の検査はしたことないです。してみたいです。
まさか顕微授精で受精しないと思ってもなかったのでショックですが、次に取れる卵に希望を持って前に進みたいと思います。- 11月2日
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
採卵10回、移植8回目で授かりましたー。
受精しなかったことが2回、胚盤胞まで行かずが3回、初期胚移植が5回、胚盤胞移植3回です。
こう書くとなかなかですねー😅
-
うりちゅん
採卵10回ですか!3回目で凹んでる場合ではないですね。いい時もそうでない時もあるんですね。勉強になります。次はいい卵が取れるといいです。
- 11月2日
-
うさこ
私は高齢&AMHが低かったので回数がかかってしまいましたー😅
あと、ずっと同じ方法(アンタゴニスト)でやっててまったく成果が出なかったところ、最後にかかった病院の先生の提案で別の方法を試したら一気に採卵数と胚盤胞がたくさんできて、そのうちの1つで妊娠できました。
それまでは、せいぜい取れて1個だったのにです。
これにはびっくりしましたー。
どれが正しいのか分かりませんが、ずっと同じ方法でうまくいかない時は、別のやり方も考えてみることをお勧めします。
卵の質を上げるためにラクトフェリン、ビタミンD、ビタミンE、亜鉛はとってました。- 11月2日
-
うりちゅん
わたしも38でamh1.5なのであまり卵が取れなくて。。。色々な方法で採卵試してみます!
ラクトフェリンはまだ飲んでいないので飲もうと思います。- 11月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目は3回採卵して、3回目の移植で妊娠しました。
2人目は、1回の採卵と移植で妊娠しました。
1人目の時はとても苦戦して、転院しながら採卵出来るまで3年。
ようやく採卵出来て、体外受精したら多精子受精で全滅。
2回目の採卵は1個しか採れず、顕微受精で新鮮杯を移植で陰性。
3回目の採卵で胚盤胞が3個出来て、1回目の移植で陰性。2回目の移植の時に慢性子宮内膜炎を治療して、SEET法して妊娠出来ました。
2人目の時は、1人目妊娠した時と同じ方法を試して、妊娠出来ました。
2人目の時は不妊治療再開する前からラクトフェリンとビタミンDと葉酸は飲んでましたよ!
-
うりちゅん
わたしも1回目の採卵のときに多精子受精ななりました。
胚盤胞までなかなか育たなくて。。
シート法で移植も試しました。結果陰性でしたが。。
ラクトフェリン飲んでないので飲み始めようと思います。- 11月3日
![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきもも
1人目は採卵3回、移植5回目で授かりました。(初期胚2回、胚盤胞2回が陰性か化学流産、5回目は胚盤胞2個移植)
2人目は3回目の採卵で凍結していた胚盤胞1個移植1回目で来てくれました!
うりちゅん
コメントありがとうございます。
8回目なのですね!わたしの3回はまだまだですね〜
顕微授精2回やってるんですが、なかなかうまいこといかなくて悩んでいます。卵取れたのに顕微授精してるのに受精しないとショックで。
どうやって気持ち切り替えていましたか?