※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で体調が悪いのに、嫁姑関係でストレスを感じています。嫌味や甘やかしに悩んでいます。家事や育児に手を抜きたいけど、理解されず苦しいです。

嫁姑関係がうまく行きません。

今二人目を妊娠しているかもしれなく、体調が良くないためお世話になっていますが窮屈です‥
ちょっとした嫌味?を気にしてしまいます。例えば、旦那にご飯作らせるなんて〇〇ちゃんの家だけかと思った!とか、子供の服を、ヨレヨレでみすぼらしいよ、とか。今日はいい服着せて貰ってるね~。とか、私が弱音を吐くとみんな女の人は苦労して何人も育ててきたんだからね、、などです‥。
わたしが現代っ子だからなのかもしれませんが‥
まだまだ旦那への甘やかしがすごく、私が苦労してやりなさい!っていう感じなんです。フルで働いていたときは私のほうが給料貰うくらいの激務だったので、こちらとしては家事も育児も手抜きでやりたいんですが‥涙😢

コメント

𓃡もまみ𓃩

同居ですか?今だけ里帰り的な感じですかね?

気にしなくていいと思いますよ!言いたい事は言いましょう、別に姑と嫁は上手くいかなければいけないものじゃないですよ😗別に一切関わらなくたっていいんですから!

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
今だけお世話になっていますが、
同居したい、みたいなことも言われていますが嫌なんです‥
受け流せたら良いのに気にしちゃってばかみたいですよね‥

n

今の時代、そんな事いう姑まだいることにビビります。

「姑さんって、苦労=すごいって古いですね🤭」「旦那さんにご飯作らせないなんて…あ!ご飯も作れないような旦那さんなんですね🤣」とか私なら言います。そんなの絶対本人にぶち殺す勢いで笑い飛ばします。

少なくともその姑さん、苦労してない。もしくはその苦労の原因を人のせいにして生きてきたから、他人を卑下するんだと思います。

手抜きでいいんです。手抜きもそうですが、自分が楽だと思う、多少なりとも楽しいと思える家事と育児を推薦します🥰

ココ

大変ですね💦私なら「今時共働きが多いし旦那さんがご飯作れて当たり前の時代ですよー」って言ってしまいそうです。服については「お出かけとかお友達と会う時はいい服着せてるんですけど身内と会う時は適当なんです」とか 笑 子ども産んでから気が強くなってしまって姑とか怖くありません🤣元々は気も強くないし温厚です😅このままだとお姑さん言いたい放題すると思うので強くあってほしいです👊嫌味言ってるあちらが悪いので…!と言っても本当に気が強く返すのではなく明るく笑顔でやんわりと…。笑い飛ばす感じで🤚嫁姑関係をうまくしようと思う必要ないと思いますっ!間違ってることは間違ってる!と思っていいし伝えていいです。