
子供が同じ言葉を繰り返すことはできるが、複雑な言葉は難しい。成長のための練習方法を知りたい。
言葉についてです👦
ママ、ワンワン、にゃんにゃん、ブーブーのような、同じ言葉を繰り返す言葉はしゃべれるのですが、
バナナなと、バとナが組み合わさったりすると言えないようです😭
バ、ナ、ナと一文字ずつ言うと真似して言います。ナナも言います。が、バナは言いません。
バナナと続けて言うと、バババになったりします🤣←(ミニオンの🍌歌の影響です)
息子の性格上、完璧にできない事はやらない主義で、間違いそうな不安な事はしないみたいです🥺 言えるか分からないけど真似して言ってみよう感がないです😂たまたま言えた言葉だけ言ってる感じです。
可愛いのですが、単語が出てから成長がなく不安なので、親ができる練習があれば教えてほしいです❗️
同じような経緯があった方や、こうすると言えるようになったなど何か方法知ってる方いれば教えてください🙋♀️
2語文もまだなので、おすすめの練習あればお願いします☺️
無理に教えるのかわいそうとか、その頃はそのくらいでいいと思うよのコメントはなしでお願いいたします🙇♀️🙏
- クロ
コメント

退会ユーザー
うちは、その都度教えてあげてました。
本とかおままごとセットとか使ってバナナ! りんご!など。
あとは、食べてる時とかに
バナナ美味しいねー
黄色いバナナだねー
とか とにかく 単語だけでなく言葉をたくさん教えてあげてました。

ちゃぴ
うちの子もバナナ、と言えずナナナです😂
もうそのままでいいやと思って私もナナナだね〜って言ったり、たまには正しい言い方でバナナだよ〜美味しいよねって言ったりしてます!
ちなみにおにぎりも言えず、おにに🍙です笑
間違っててもちゃんと言えなくても真似して言えたことは、そうだね!って認めてあげるのが1番かと✨
2語文は〇〇大きいねーとか〇〇楽しいねとか親も2語文で話しかけてあげるとそのうちお話できると思いますよ☺️
-
クロ
かなり話かけてるんですけど2語文出ない気がして💦
ただ、ちゃぴさんのように🍙おにに とか2つ違う発音が発せない感じが気になってて🥺
バナナもナナとばばばは言えるんですよね続いてれば😅
自然に言えた感じですか❓- 11月2日
-
ちゃぴ
うちも2語文はまだかな〜って感じですが、ほんとにごくたまにおにに、あーむ!とか言ってます笑
らいおんとかぞうさんとかあっち行こう!とかは言えるので、バナナとかそういうのはただ言いにくいだけなのかな〜って思って私はあんまり気にしてませんでした😅- 11月2日
-
クロ
ライオンとかぞうさん言えるなら発音的にはいつ二語文喋ってもおかしくなさそうですね😆それなら私も気にしないと思います☺️
うちは言葉じたいの連続性がない単語が一切喋れないので心配です🥺- 11月2日
-
ちゃぴ
あとやってることといえば絵本の読み聞かせとかですかね〜?🤔
わんわんとかはお話できるんですもんね!!
言葉を喋るパターンは2つあって、とりあえず真似して喋る!っていうパターンと、ある程度言葉を聞いて頭に溜め込んでおいて時が来た時に爆発するようにペラペラ喋り出す!っていうパターンがあるので後者なのかもしれないですよ🥺💓- 11月2日
-
クロ
たしかに後者の可能性高いです❗️出来ない事は絶対やりたくない派で😅 自信がつくまで貯めてる気はします。
何言われてるかは分かるし親もお喋りなので🤣
マネも好きですが完璧に言える言葉しか言わないですね💦
気長に待とうと思います☺️
ありがとうございます😊- 11月2日
-
ちゃぴ
だったらなおさらそんな気がします🤭💓
失敗しちゃうの恥ずかしいのかな??
何言われてるかがわかるなら大丈夫だと思います!
自信ついたらきっとうるさいくらいにたくさんお喋りしてくれそうですね💓
その時を楽しみに、たくさん話しかけて言葉のシャワーを浴びせてあげましょー!!- 11月2日

はじめてのママリ🔰
保健師さんに、間違えて言えば親がバナナ🍌とはっきり伝えて、くれぐれも間違えた言い方に反応したり真似はしないでと言われました🙌
練習ではないですが日頃から
絵本 読もうか!
ご飯 たべよう!
とかわかりやすく分けて話しかけるようにしてました🥰
-
クロ
そうなんですね😳
間違えててもそうだね〜って言っちゃってました❗️
今日から正しく言い直すように気をつけようと思います☺️
ありがとうございます😊- 11月2日
クロ
物の名前はもう完璧にわかってるんですよ🥺
本見せてどれがなにかは指差せるので、言葉はわかってて、口から二音以上の発音が出ない感じなんです❗️