※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子が意地悪されやすい原因や声の大きさのコントロールについて相談したいです。

年中の息子のことです。

なんだか意地悪されやすい子です。

小さい頃は、とてもヤンチャで私がいつも怒っていた(危ない!やめて!という注意です)ことが原因かなとは思っていましたが、危なかったり人に迷惑になることは叱らないとと思うし、家では叱るけど外では叱らないだと、外ではやりたい放題になると思い、私は外でも叱り続けました。

しかし、今でも周りのママさんは叱る人があまりおらず、
私がとても目立つように感じます。幼稚園に入ってからは、なるべく2人になって話すようにしているので、そこまで叱る感じではないですが、やはり下が動き出した最近は上を遠目で見ることも少なくなく、そうなると、多少遠くから注意したりする場面も0ではないのです。

そんな息子、最近立て続けに仲間はずれにされたり、息子が○○遊びしよー!と言うと、「やだ!」「やんない!」と言われたり、仲間に入れてもらえなかったりしている場面を何度も目の当たりにしています。

近くに相手のママさんもいるので、あまり強く何かを言えず…かと言って相手のママさんは注意したりするわけではないので、モヤモヤしてしまいます。

私がもう少し強くなって、相手の子やママさんに話せば良いのかもしれませんが、目の前で見て(いるはずなんですが、見てない気づいてない可能性はあり)いるのに、私が言うのは勇気が出ません。何度か、仲良く遊んでね、とは言いましたが、結果息子は大泣きしてそのまま解散になりました。相手のママさんたちからは、息子がワガママ、癇癪持ちと思われているのかなと思いますが、私が見ていると、息子はみんなに遊びの提案をし、却下されては別の案を出したりその子たちがやりたいことに付き合ったりして、合わせているんです。嫌われている感じではないですが、あまりにもなので私は遊ばず帰ろうと言いますが、息子が遊びたがります。

息子は声が大きく、泣いているとかなりうるさいです。だからなのか、とても悪者扱いされやすいんです。

声の大きさは、普段は普通ですので、泣いた時やテンションMAXの時に大きくなりますが、コントロールが難しいです。

意地悪されやすい子は何かあるんでしょうか?また、声の大きさはどうしたらコントロールできますか?

コメント

ハルノヒ

先生に相談されたことはありますか?親の目がないところでの様子はどうなのか、クラスの友達とどんな風に関わっているのか、まずは情報収集が必要だと感じました。
お子さんから、具体的にお友達の名前は出てきますか?よく遊ぶ子、気の合う子、どうやら相性の悪そうな子...など、お子さん自身が友達それぞれに対してどのように感じていているのかも結構重要だと思います。
上記の情報を得た上で、友達と良い関係を築く為には、どう動くべきかお子さんと一緒に考えてみるのがいいと思います。
もし声の大きさが原因なのであれば、急に大きな声で話しかけられたらどんな気持ちがするのか...など、相手の立場に立って考えてみるのもいいかもしれません。そして、どんな風に話しかけられたら嬉しいのか...なども合わせて考えられたら、次の行動に繋がってくるのではないでしょうか。
なんとか現状打開できるといいですね。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    園では仲良い子が何人もいたり、色んな子と遊びによってメンバーが変わりながらも仲良く遊んでいるようです💦園でぎゃーっとなって泣いてしまったりするのは年少時代に2.3回あったようですが、年中になってからは今のところないようです。

    基本的に声のことはいつも話していて、大きな声を出すのはかなりなくなりました。ただ、普通に話す声自体が、ちょっと大きいなとは思っていますが、普通に話していての音量ですので、元々声が大きい人小さい人っているので、どうしようもないんじゃないかと思う部分もあり…😅難しいですね。

    • 11月2日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    年中になってから大きな声を出したりぎゃーと泣いたりがないのであれば、声が原因じゃないんでしょうねー🤔
    仲の良い子が何人もいるということですが、仲間外れにされてしまうのはその仲の良いメンバーということでしょうか。もし、仲間外れにしたのか遊びによって変わるメンバーなのであれば、たまたま遊びたい方向性が合わなかったというだけで、あまり心配しなくてもいい気がします☺️
    ちなみに我が家の年中の娘もなかなか人間関係に揉まれてます💦わりと女の子の方がえげつないやり取りがあったりしますよー😅昨日仲良く盛り上がった子が次の日は別の子とベッタリでないしょ話に入れてもらえないとか...。幼くても女の集団ってこわいなって思います(笑)ひとまずしっかり話は聞いて多少のアドバイスはしますが、本人の気持ちが折れてない限りは本人に任せてます。
    ままりさんのお子さんも「遊びたい」と言うってことは、心が折れるほどの事態ではないんじゃないでしょうか🤔相手のお子さんに「えーそんなこと言わないで仲間に入れてよ~☺️」くらいさらっと声掛けするか、それが難しそうだったらお子さんに「おうち帰っておやつにしよー!」くらいで撤収する感じで様子見でいいと思います。

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    仲間はずれにされるのは、習い事のメンバーです💦
    習い事の後、すぐ横の公園で遊ぶのがもうルーティンみたいになっていて、一緒に遊ぶのは息子含めて4人です。
    私もなるべく今までは見守ったりお友達の方に一緒に遊んで〜など言っていましたが、夏休み明けてから毎週週を追うごとにひどくなっていて…。
    息子は気持ちは折れているんですが、多分諦めて帰ったり自分からいなくなったらさらに仲間はずれにされてしまうと思っているみたいで、帰りたがらなくて😢
    昨日は泣いている時に話をして、仲間はずれにされて嫌なら次からは先に帰ろうと話をしました。

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    ちなみに、私が意地悪されやすいのは声かなと思ったのは、声量は元々が大きいので、考えられるとしたらそこなのかな…と思ったのです💦他には特に考えられるような原因などもなく、幼稚園などでは基本的にうまくやっているようなので…合う合わないはありますが、合わない子とは基本的に関わり持たないタイプのようです。

    • 11月2日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    かわいそうに😢
    幼稚園のクラスのお友達じゃなかったんですね💦他のママさんの中に話しやすい人がいれば、「実は最近みんなと仲良く遊べなくて落ち込んでるみたいで...。息子、何かしちゃいましたか?」みたいな感じで探りを入れてみてはどうでしょう。どう動くかはその返答次第ですかねー🤔

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    他のママさんも一応見たりもしているはずなんですけど…意地悪しているという意識ではないんだなと感じていて、話しにくくて😢また、そのママさんの中の1人がとても噂好きのミーハーさんで、その方の子は1番意地悪&自慢やなので話したくなく…
    機会があったら、ちょっと探りは入れてみようかなと思います😢

    • 11月2日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    うわー嫌なタイプですね😫もしかするとその子が主犯なんじゃないのと思っちゃいます💦
    探りを入れてみてもそんな感じならば、もう頑張って仲良くしなくてもいいのかもしれませんね😣私がよく娘に話すことなんですけど、「優しい人になりなさい。優しい人の回りには優しい人が集まるよ。意地悪な人の回りには意地悪な人が集まるの。あなたはどっちになりたい?どんな人になって、どんな人と仲良くなるか、あなたは自分で決められるのよ」と。年中さんなので全部は理解できていないと思いますが、人を見る目の基礎というか...人間関係の中で自分自身を守る基礎になる考えだと思うので、折に触れて話してます。
    もし習い事のお友達が意地悪を楽しむような子達なら、傷付きながらもしがみつく価値はないですし、そこから離れることは負けじゃないということを教えてあげれば良いと思います。

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    最初はその子が1人でやってる感じだったので様子を見ていたんですが、ここ2.3回は他2人が結託して仲間はずれにするのも目立ち初めて、昨日大泣きした経緯となりました。

    私も、ぽこしんさんと同じことを毎日子どもたちには伝えています!子どもも十人十色ですし、その日その時のコンディションはあると思っています!ただ、人にされて嫌なことは自分はしてはいけない、みんなで楽しく!を伝え続けた結果、息子はみんな大好き!みんな仲良く❣️というタイプになりました。

    私も、習い事の子だからしょっちゅう会うけど、意地悪されて傷つくなら離れた方が良いと思い、今日もさっきまたお話しました。
    来週息子がどうするかはまだわかりませんが、息子の判断を優先しつつ、傷つくなら助け出して帰宅するなどするつもりでいます。

    たくさん話を聞いていただきありがとうございました😢

    • 11月2日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    そんな息子さんならきっと幼稚園にも心許せるお友達がいるでしょうし、家はこれだけ親身になってくれるママがいるから、きっと大丈夫です!
    親としては子供が傷付いて泣く姿はみたくないですけど...これを乗り越えてひとつ強くなってくれればいいですね。
    がんばってください!

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    昨日目の当たりにし、すごく落ち込んでいましたか、ポコしんさんのおかげで前向きになれました!強くなり、頑張ります😊ありがとうございました!

    • 11月2日
こけこ

小さい頃から、危ないことや人に迷惑を掛けることを注意していたら、もう年中さんだし、そこまでひどいことはしなくないですか?
男の子だし、多少危ないなーとかはあると思いますが、そのへんはもう目をつぶってもいいのかなと思います。
お友だち同士のやり取りの中で、一緒に入れてもらえなかったり、遊びの提案が却下されることは年中さんくらいだとすごくよくあって、別に意地悪されてるわけではないと思います。ただ、大体の子はそこでじゃあ他の子と遊ぼーとか、じゃあ違う遊びでもいいかと気持ちを切り替えられる年齢だと思うので、大声で泣くことが度々あると、少し変わってるというか、疎外されやすい原因になるのかなと思います。
お子さんに、「あなたが〇〇したくても、お友達は違う遊びがしたい気持ちのときがあるよ、そしたらその遊びも面白いかもしれないからやってみたらいいんじゃない?それか別の子と遊べばいいんだよ」と、泣かずに気持ちを切り替えられるような方法を教えてあげれば良いのかなと思いました(*^^*)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    すみません、私の書き方が悪かったですね。補足します。

    もう年中になり、今はほぼないです。多少の危なさなどは目を瞑ります!ただ、お友達が悪さをしていて真似したりという場面での注意はしています。道路に飛び出してしまう、駐車場を駆け回ってしまうなどもあるので。それを許容できればいいんでしょうけど、私は見過ごせなくて…注意をすれば息子は止まります。


    大声で泣いてしまうのも、最近はほぼないんです。ただ、何度も仲間はずれや遊んでくれないことが続きすぎて、最終的に悲しくて大泣きしました。2:1で仲間はずれにされたり責められたりしていたので、我慢できなかったんだと思います。

    こうならないように、遊ぼうと言ってもお友達が遊びたくない場合もあるから、そういう時は別の遊びをするとか、他の子と遊ぼうねとは言っています。
    しかし、4人で遊んでいて3:1になってしまって他に遊べる子がいないので、私は帰宅を促しましたがそれは嫌だと…。

    • 11月2日