※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

週3出勤中、子どもの体調不良で謝罪のタイミングを逃し、ボス的存在に気にされている。挨拶できず引っかかりがあるが、気にしない方がいいでしょうか?

週3出勤で週3子どもの体調不良で休んでしまいました。
朝謝罪の挨拶のタイミングを逃してしまいました…
みなさん話し込んでいて…💦

パートのボス的存在の人に目をつけられたような…💦
ボス的存在の方は最初子どもは風邪ひくものだから〜😊
っと言ってくれていたのですが
挨拶のタイミングを逃したからかその週からなにか私への対応が気になります…

朝一の挨拶出来なかったので掃除の時間にちょこっとその方たちがいる時に
先週は長く休んでしまってすみませんと一言言ったのですが
なんか引っかかります…😇

あまり気にしないほうがいいですかね😅

コメント

Mari

そこで長く働かれるのであれば、私ならもう一度謝罪します😅

『先日はお話中で、ちゃんと謝罪ができなくて申し訳ございません💦
改めて謝罪をさせてください💦
〇〇さんにもたくさん迷惑をかけてしまって。私にできることならなんでもお手伝いさせてください😢』


私もこの手使いました笑
なんでこんなに謝らなきゃいけないんだ?笑
とか思いましたが、ここは女優になった気分で😂

そんでもって辛い配置を時々代わってあげたり、労りの言葉を伝えてるので、私はボスと仲良くさせてもらってます😅

あくまで長く勤めたい場合です😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今週ももう2日子どもの体調不良で休んでしまっているので
    次出勤した時しっかり謝罪したいと思います😅💦
    仕事中もチクッと言われた事に対し駆けつけて
    「すみません💦」って言ったのに無視…
    気が重いです😂

    • 11月2日
おっかさん

仕方ないですよね😞
でも気になりますよね。
本当にママばかり疲れるなと思います。
子供のために働いてるんだから、子供優先で仕方ないと思います。
これから会社の人も順番で子育てしてくわけだし、今度周りの方が休まれる時フォローしてけばいいんじゃないでしょうか。
お母さんが休んで責められるような今の日本の社会はどうかしてると思います😅
リラックスしながらファイトです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ボスも子どもいるのに何故なのか…😭
    気も使いつつある程度割り切って頑張ります…😭笑
    ファイトの声かけありがとうございます😭!

    • 11月2日
mika

私ならみんなの前で「ボスさんに子供は風邪をひくものだからーっと言って貰えて凄く助かりました(⊃´-`⊂)」と言いますね∩(^ΦωΦ^)∩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はぁ!mikaさん強い!!😂
    遠慮に遠慮して何故か声かけれなくなってしまう事が多くて逆効果ばっかり生んでしまいます😭😭
    コミュ症つら…でも頑張ります!!ありがとうございました😭

    • 11月2日
向日葵🌻

私も4月から働き始めましたが
1人風邪ひくと次から次にうつって
よく休んでました😖
うちも仕方ないよ!すぐ熱出すもんね!
と言って頂けるので有難いです✨
なんで謝らなきゃいけないんだ?と
思う気持ちを抑えて
関わる人にはいつもすみませんと
都度伝えるようにしています🙆‍♀️

🌈虹ママ

わたしが声かけるときは、朝顔見た瞬間に「おはようございます。急なお休みをいただきご迷惑おかけしました💦」と立ち止まって、90°のお辞儀しながらできるだけひとりひとりに伝えます😊
相手が数人でもう立ち話されてるときでも、挨拶は声かける習慣があるのでこれが一番伝わるかなと思ってます✨
いくら子どもが理由でも仕事を休んだ事実は変わらないのでいつも低姿勢を心掛けてます!