※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆ご飯
子育て・グッズ

上の子が来年の年長さんで竹馬が怖くて乗れない。竹馬を購入すべきか悩んでいる。先生に確認しよう。

よかったらコメントください💦

上の子が来年で年長さんになります。
年長さんは運動会で竹馬をやるんですが
今日竹馬をやったけど
上の子は怖がりで乗れなかったそうです。

来年の運動会までまだまだあります。
少しずつ先生と練習するだろうけど
心配です。
本人も怖いのかあたり
やる気がなく…でも気にしてるような
感じでした。

竹馬を購入した方がいいのかな?
買って親が教えても保育園の
教え方と違ったら子供が
迷うかな〜と迷っています。
みなさんならどうしますか?


確か年長さんになると
竹馬借りれたような気もするんですが
今度先生には確認しようと思います。

コメント

deleted user

ぽっくりはお持ちですか?😊
私の職場では竹馬に取り組む際にはぽっくり→1本足のぽっくり→竹馬と徐々に段階を踏んでいきます😄😄
竹馬が怖いのであればレベルを一つ戻してあげるといいかもしれません😊

  • 豆ご飯

    豆ご飯


    ぽっくり持ってないです!
    保育園で1本足ぽっくりやったみたいですが怖かったと
    やらなかったそうです😅
    ぽっくりも探してみようと思います!

    • 11月2日
ゆるゆるり

年長児の母です♪
今週末が運動会で、今まさに竹馬練習の真っ只中です。

うちも竹馬購入しようかとちょっと悩みました!
でも買わなくて良かったかなと思っています。
十分すぎるほど幼稚園で頑張っているし、何より本番で乗っているところを初披露するのを息子が1番楽しみにしているからです。
うちの子はなかなか結果が出ず、歯痒い思いをしてるようですが…

「乗れているところを見たいんじゃなく、あなたが頑張っているところが見たいんだよ」と伝えています。

  • 豆ご飯

    豆ご飯

    今週末運動会なんですね!

    確かに運動会間近になると
    たくさん練習しますもんね😅

    わたしも頑張ってる所が見たいと
    伝えようと思います😭❤
    確かに私も乗れてる所より
    頑張ってる所が見たいです!!

    • 11月2日