![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヵ月の息子を育てていて、母乳と混合で育てています。先生からは母乳だけでも大丈夫と言われましたが、完母に自信が持てずストレスを感じています。息子の吸う力を信じていいでしょうか?
生後2ヵ月の息子を育ててます。
先日初めての予防接種に行ってきました。今は母乳よりの混合で育ててますが、先生に体重など伝えたところ母乳だけで大丈夫じゃない?と言われました。生後64日で、6230gです。成長曲線の一番上で推移してます。ただ、自分ではそんなに出てる自覚がなく、胸が張るときもあり、片方吸ってるときに刺激でもう片方から母乳が出てるときもありますが、完母にする自信がありません。赤ちゃんに必要な量はこれからどんどん増えるだろうし、水分と栄養をとらなければという強迫観念に襲われて、ストレス&うつになりそうです。息子の吸う力を信じていいんでしょうか?
- あやママ
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
まだ1ヶ月で6キロ超えました
1日に寝る前だけミルクにしてます
助産師さんにも医師のも母乳だけでと言われてますが、変えません
なぜミルクを使うかというと、
▪️母乳以外の味も知っていて欲しい
▪️哺乳瓶を使って欲しい
▪️夫の育児参加のため
寝る前の一回は完全に置き換えなのでその一回は搾乳して冷凍してます◡̈
私がこのまま健康でいられる自信もないので、哺乳瓶とミルクは飲める子でいて欲しいので◡̈
自分にとって、ストレスのない方法でいいと思いますよ◡̈
![ko.sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ko.sa
私も生後2ヶ月の女の子を育てています( ^ω^ )体重も生後60日で6000超えてました!私も、本当に母乳だけで、足りてるのかな?ミルク足さないと夜寝ないかも(´;ω;`)と、完母にするのが怖くて、完母になかなかできませんでした(T ^ T)乳も張らないので、出てるか不安だったのですが、張らないけど、たくさん母乳が出る人もいるそうです!!思いきって、完母にしたら、あれ?こんなもんか!と、案外すんなり完母にできました( ^ω^ )食事も偏りがあるし、水分も元々たくさん摂る方ではないですが、娘もすくすく育ってます( ^ω^ )たくさん心配はありますが、完母にしても、娘の体重が減ることはありませんでした!一度完母にしてみて、不安があるようなら、混合に戻してみてはいかがですか??
-
あやママ
ありがとうございます。
考えすぎて最近は食欲もなくなってきて、先生からは水分しっかり摂って、貧血に注意するよう言われました。食事も産後いまだにまともに料理してなくて、生協のチンしたらいいだけとか、湯煎したらいいだけとかそんな感じで大丈夫なんだろうかと、負のスパイラルに陥ってます。あまり考えすぎず、体重が増えてるなら良しとするべきですね(>_<)- 10月11日
![y♡t♡y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡t♡y
もっとラクに考えて大丈夫ですよ😊
私もちょっと前まで完母でしたが、水分、栄養もそこまで考えてません😅でも子どもたちは飲んでくれてますよ。
最近混合にし始めましたが、完母で慣れるとミルク作るのが面倒で仕方ありません😭
体重も十分増えていっているなら、子どもさんの吸う力信じてあげていいと思います‼︎
![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやママ
1ヵ月で6キロ超えは大きいですね😄うちは寝る前、授乳してミルク60足してます。うちも同じ理由で混合にしてます。寝る前はミルク何ミリ飲ませてますか?
![リサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リサ
あまり気にする必要ないと思いますよ!
一つ一つ気にしてたらきりがありません。
自分なりに育児やっていったらいいとおもいます!
わたしは気にしなさすぎなのか…?笑
成長曲線内なら大丈夫ですよ!
それにはいはいとか歩くようになったら自然と痩せます!!
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
私も混合です(^o^)
病院では完母でいけるねって言われてるけどしんどい時とかはミルクあげてますよ(^o^)
自分のやりやすい方法でいいんです!
ストレスが一番よくないです(^o^)
-
あやママ
返信ありがとうございます。
私もしんどいときはミルクにしてますが、その際、量はどのくらいあげてますか?ミルクの箱の表の月齢と体重、どちらに合わせてますか?- 10月11日
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
完母でいけるよー!がんばって♪と助産師さんに言われましたが、気分的な問題で混合です。
出てる感じもあるし、毎回ではないですが張るし、飲ませればゴクゴク音立ててます。
そんなに辛くなるのが分かってるなら、無理に完母にしなくてもいいと思います!
様子見で、粉ミルクをスプーン1杯ずつ減らしていってみてはどうでしょうか?(*^_^*)
昼間の授乳が一番出にくいので、けっこう午後にミルク足してます(^_^;)
-
あやママ
お返事ありがとうございます😌
だんだん吸う力も出てきて、私も乳首が痛かったので、今日は入浴後、授乳+ミルクのところをミルクだけ160あげたら、結構すぐに完食でした🎵以前は吐き戻しも多かったのに、いつの間にこんなに上手に飲めるようになったのかと感激しました😆
ミルクも飲んで欲しいので、完母にこだわらず臨機応変にいこうと思います。- 10月11日
コメント