※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

26日の赤ちゃん、夜の授乳でアラーム使っているが、目が覚めることも。2時間で起こしてしまうことに悩んでいる。同じ経験をした人いますか?

生後26日の赤ちゃんがいます。

三時間おきの授乳、皆さんは夜はアラームかけてましたか?

私はアラームかけてるのですが、大体その前に目が覚めます。寝ぼけているのか、まだアラームも鳴っていないのに3時間経ったと勘違いしてしまい、赤ちゃんぐっすりなのに2時間で起こしてしまうこともあります。

こんなことは私だけでしょうか?

コメント

♡男女のママ♡

1人目の時
アラームかけてました(^^)

もな👠

アラームかけて授乳するようにいわれたのでしょうか?
私はアラームかけて授乳はしたことないです。
母乳なので大体2時間弱で泣くからかな?
夜中は5時間近く寝ますが、起こさないです。

入院中から体重の増えがよくなかったとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言われてはいないです!私が真面目なもんで…😰
    体重の増えはものすごく良かったです!1ヶ月検診で母乳時間を相談しようと思ってます!

    • 11月1日
  • もな👠

    もな👠


    体重の増えがものすごくよかったのなら、わざわざ起こして授乳するとおそらく体重増えすぎになるかと、、😅

    完母ですがこんなズボラな私でさえ、1日50g以上(基本30g以上増えてればOK)増えてて
    すごい増えてるってなりましたもん笑

    • 11月1日
eriii

ちゃんとアラームしててすごいです🥺✨

そのくらいの時期は私はもう赤ちゃんが泣いて起きるまで寝ちゃってました😅💦

🐱

アラームかけてないです🌟
3〜5時間ぐらい寝るけど
起きるまで寝かしてます!✌️

R

下の子が新生児の時から起こさなかったらひたすら寝続ける子なので未だにアラームかけてます🥺
たまに寝ぼけてあれ?授乳したっけ?とかそういうのあります😂

ぽん

アラームなんて、今まで一度もかけたことないです。

泣いたら授乳してました😅

華

1人目の時はアラームかけてましたが、鳴る前に娘は泣いて起きてたのでかける意味はなかったです💦
2人目の時もかけてましたが、鳴ってもいつの間にか自分で止めてたり気付かなかったり…ってことが多々💧

きっちり3時間でアラームかけると時間に追われてる感とか、自分にプレッシャー与えてる感じがしたり、授乳終えて「あぁ次の授乳まで自分はあと1時間しか寝られない」とか思うのがストレスになったので、5時間くらいでアラームかけてました。
それだと「まさかさすがに5時間は寝ないだろう(笑)!」「このアラームがもし鳴ったらよく寝てくれた!って思おう」とか理由はイマイチ説明できないですが、少し心が軽くなりました😅

さあ

私は3人目、小さく生まれたのもあり3時間おきにする様に言われてたので、アラームかけてましたよ!
寝不足でやばかったですけど(><)💦

1ヶ月検診の時に、体重が順調に増えてるので、もう欲しがる時にあげていい!と言われやっと解放されました😂笑