※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がイヤイヤ期で、特にお風呂が大変。最近はますますイヤイヤがひどく、食事も拒否することがある。親として疲れてきている。

3歳の息子がいます。
元々イヤイヤ期で何でもかんでもイヤ!かなりあまのじゃくです。『ご飯だよ』→『ご飯食べない』『お風呂入るよ』→『お風呂入らない』『〇〇行くよ』→『行かない』
本当に行かないと『行きたかった!』です。
先月は何故かすごく落ち着いていて、イヤイヤ期終わった⁈なんて思ってたら正に嵐の前の静けさで、2、3日前からイヤイヤに拍車をかけています。
特にお風呂が酷くて、『お風呂はい…『ギャーーーー !!!!!』』とお風呂というワードが出ただけでMAXの声で泣き叫びます。いつもパパと入ってます。
その後歯磨きも『歯磨き』と言うと定型文のように『歯磨きしない』が返ってきます。
一歳半から始まったイヤイヤ期、まあ時期的なものだし気長に付き合わなきゃとあの手この手で頑張ってきましたが、そろそろ疲れてきました。
今日は朝『起きたくない!』から始まり、当たり前のように『ご飯いらない!』だったので夜ご飯を本当に出さずに自分だけ食べ終えてしばらく無視しました。結局パパが帰ってきたタイミングで『食べたい!ごめんなさい』と言ってきたので出しました。
その後に↑のお風呂の流れでどっと疲れました。

コメント

こるん

綺麗なあまのじゃく🤣
逆を言うのも無理ですかね?
ご飯たべないよね?
どーせお風呂はいらないよね。ママはーいってくるーー!って感じでルンルンでいくとか。
基本独り言のようによく言ってました🤣嫌って言われたら私がするからしなくていいよー!って言い続けてたらなくなってました😅子供も意味ないと思えば諦めるんですかね?
お風呂も入ってひとりで楽しく歌歌ってたらはいるーーー!って来たりしてましたよ😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    逆を言うのは2歳半頃までは通じてたんですが、今は効力なくなりました。。頑固なところもあるのでなかなか難しいです。
    コメントありがとうございました😊

    • 11月2日