
一歳半の息子が落ち着きがなく、イタズラが多いです。買い物や家でも手に負えず、多動症かどうか気になります。
一歳半になる息子が落ち着きがありません。
ご飯食べてる時、座ってられなかったり、
お味噌汁をひっくりかえされたり、
とりあえずイタズラに一所懸命で、
買い物行く時も店ではチョロチョロで
全く手に負えません。
手を繋ごうとしても泣いて怒り、
そのまま走って行ったりと
かなり毎日たいへんです。
家にいる時もおもちゃより、イタズラがすきで
毎回怒ってしまいます。
多動症とかなにかなのでしょうか、
また一歳半の男の子はそんなものでしょうか、
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
男の子というか1歳半ってそんなものだと思います!うちの末っ子も女の子ですがそんなものでしたよ😂
上2人は男の子ですが、もっと落ち着いていたのでその子によるんだなあと感じてます💦

満腹中枢ないのすけ
長男が一歳半(今下の子たちと同じ時期)くらいの頃はいつもちょこまかしてましたよ😂
いつになったら手を繋いで歩いてくれるのだろうか💭
とずっと思っていました😂
3歳ちょい前くらいになると落ち着いてきたような記憶があります🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
落ち着いてくれるといいのですが、異常なくらいチョロチョロで、、、- 11月1日

はんな
まさに次女がそんな感じで
手強いです😭
ほんとどうしたらいいのか…
周りの子が良い子に見えて
しょうがないです😭
回答になってなくてすいません😭
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれです。
周りがいいこに見えて、
うちの子手かかるなーと
あらためておもいます- 11月1日
-
はんな
わかります😭
長女がほんと育てやすくて
困った事なくて…
次女はご飯食べに行くにも
構えてしまいます🥲- 11月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱりそういうものなのですかね、、😭
あまりにも手に負えなくて
1日の最後の方はもうストレスで子供にもイライラが伝わってしまってると思うと、
寝たあとに反省して後悔の毎日です、、