![あやのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で在宅勤務中ですが、40代女性からの批判に悩んでいます。息苦しさや不安もあり、甘えているのか迷っています。他の妊婦さんはどうしているのか気になります。
現在25週目です!フルタイムで働いているのですが、つわりのため7週くらいから在宅勤務させてもらっています。
上司はとても良い方で、営業職のため外回りもあるのですがそれもなくて良いと言っていただけて、とても有難いなと思い仕事をしていました。
つわりがおさまったあとはコロナ急増で、そこも在宅で良いと言っていただけました。
そろそろ出社を、、、と思っていたところ妊娠中期にはいったあたりから息がしづらい感じがあり、1日の中で定期的に横になり深呼吸をして、、、を繰り返しながら仕事をしています。
ですが、出産経験ありの40代くらいの女性の方から先月ひどいことを言われました。
「妊娠したからってずっと在宅できる制度はない」「残業ができないのなら時間内で他の人たちと同じ分だけ仕事をしろ」などです。
息苦しさがあり通勤やマスクをして1日仕事をすることが怖いなと思うし、会社で横になれる場所がないのでそれも不安です。この理由で在宅勤務させてもらっているのは甘えなのでしょうか?
ちなみに母性管理カードは提出済みです。
社内で特に仲が良い方々いるわけでもないので誰にも相談できずしんどいです。
フルタイムで働いている妊婦さんはどうしているのでしょうか、、、?
- あやのん
コメント
![手毬歌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手毬歌
上司の言うことじゃないので、軽く流しましょう!
身体大切にしてください😊
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
なんだその人😤?!
そもそも上司でもないあなたが口出しできる制度もない!と言ってやりたいですね😏
全く甘えでもないし!!
そもそも妊婦の働き方?妊婦への対応?自体は変わっていくべきだと思います😣つわりもそうだし、息苦しさ、倦怠感は本当に辛いですよね😢😭
私は周りの妊婦達を気遣えるような大人になる!と妊娠で辛いときに自分に誓いました😭
娘が出産する頃にもっともっと思いやりのある社会であって欲しいなと願うばかりです😭
その人のことは無視して、私たちからこんな社会を変えていきましょうね😭😭
ごゆっくりお過ごし下さい💕
-
あやのん
共感していただけて気持ちがすこし楽になりました😭✨1日中息苦しいわけではないから頑張って出社も考えていたところだったのに、一気にやる気がなくなりました、、、
わたしもこんな気持ち悪くなることあるんだと初めて知ったので、今後妊婦さんたちのサポートできるようにならないと!と思ってます😌
わたしが言われてるの他の同僚もみんな知ってるのに、だれもフォローもなにもしてくれないからみんな同じこと思ってたんじゃないかと気になってしまって余計しんどいです💦
産休まであと1ヶ月なんとか乗り切ります!!- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
反面教師として、自分は同じようなことしないようにしよう。と思っておけば良いと思います😊
出社できない中フォローやカバーをしてくれている方々はきっと社内にいるはずで、そのことは絶対に忘れずに在宅で仕事をすることが大切だと思います。
みんなお互い様、妊娠している方だけでなく、他の人になにかあったときは力になりたいですよね☺️
40代の方もそういう気持ちを持ってくれたらよかったですが、できない方もいらっしゃいます。言われると悲しいし嫌な気持ちになったと思いますが、『なんか嫌なことあったのかなぁ?大丈夫かな?』くらいの気持ちで受け止めて、無理せず過ごしてくださいね!
-
あやのん
ほんとですよね💦
妊婦さんだけでなく周りの人を気遣って思いやりのある行動していきたいなと思ってます🍀
ほんといろんな方がいるので難しいですが、考えすぎるとストレスでお腹が痛くなるので、気をつけて残り仕事をしていきたいと思います😢ありがとうございます!- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
身体的に無理が出てしまっているし、カードも書いてもらっているなら気にせずにいていいと思います💡以前の職場でも、つわりで休憩しながら働いていた先輩が居ました💡
その女性の方の時代にはカードもなく、理解しづらいのかもしれないですね🥲もしかしたら仕事をフォローする上で何か不満でも溜まったかな?と思いました。でも本人に言うのは酷いと思います。
私も一時期入院して、復帰後は時短やデスクワークで働かせてもらいましたが、周りは裏で色々言っていたみたいです。そんなもんなんだなと思いました🥲
-
あやのん
入院されてたんですね💦その後せっかく復帰できたのに、裏で色々言われるなんてショックですよね、、
その方にはわたしが在宅している関係で何かフォローしていただいていることは一切ないんです、、もともとあまり接点がない業務内容なので💦なので余計びっくりしました、、
産休まであと1ヶ月在宅させてもらうかなんとか数日でも出社するかで悩んでます🤔体調みながら赤ちゃんのこともしっかり考えて対応したいと思います!- 11月1日
あやのん
ありがとうございます😭そうですよね💦上司の指示で対応してるのに、、、 産休までなるべく関わらずいけることを祈ってます😌