※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るっちゃんママ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、道具やトレーは毎回熱湯消毒が必要でしょうか?またアドバイスがあれば教えてください。

【離乳食】
5ヶ月になり離乳食を始めてみました。初めてのことで
試行錯誤しながら自分なりに頑張っていますが分からない
こともあるので質問させてください。
離乳食作りに使っている道具や冷凍用のトレーなどは
使用したら1回1回熱湯消毒をした方がいいのでしょうか?

また何か離乳食について「こうしていたよ!」など
アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😊

熱湯消毒は途中までしてたのですがすぐ辞めちゃいました😌

ただスポンジは大人用子供用でわけていました!!

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!

    熱湯消毒してあげた方が赤ちゃんにとっては安心なんでしょうが凄く手間がかかっちゃいますもんねᯅ̈՞ ՞

    スポンジは使い分ける!
    いいアドバイスありがとうございます😊

    • 10月31日
あい

途中からキューピーのベビーフード頼りきりでした😂
あまり手作りに拘らずに、BF頼りつつ楽しんでください🥰

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!

    お母さんが楽しんで離乳食するのが
    1番ですね😂
    楽しんでやりたいと思います😚

    ありがとうございます!!

    • 10月31日
ママ

毎日お疲れ様です☆
私のやり方ですが、離乳食始まったら哺乳瓶などの消毒はやめてます🤭
スプーンや食器を毎回消毒するのは大変なので😩

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!

    毎回消毒するのはやっぱり大変ですよね😰
    私も哺乳瓶は熱湯で湯すぐくらいにしてしっかり消毒はやめました😵

    • 10月31日
みっきー

1人目のとき最初は熱湯消毒してましたが、途中からやらなくなりました😅
2人目は最初からしてませんが、特に問題ないです🙆‍♀️
上の方と同じくスポンジは今でも分けてます!
野菜の裏ごし等は結構面倒なので、コープの冷凍食品活用してます😊
国産のほうれん草やかぼちゃ、とうもろこしなどが裏ごしされてるので便利です😃

  • るっちゃんママ

    るっちゃんママ

    回答ありがとうございます!

    特に問題なかったんですね😮‍💨
    次からスポンジを分けて使ってみます!

    裏ごしなどのアドバイスもありがとうございます!!

    • 10月31日
funkyT

道具
- 圧力鍋
幼児食や大人の料理にも大活躍です。
- ブレンダー/チャッパー
二段階速度が切り替えれるのであれば、みじん切りとピューレの両方できます。離乳食初期はピューレ。離乳食後期や幼児食で食材を細かく切る作業は地味にきついので、これはすごく活躍してます。
- ピーラー
ピーマンやナスや人参の皮とか、大人の食事じゃそこまで気にならなかった皮でも剥かなくてはいけません。ピーラーがあると楽。薄切りにも使えます。

冷凍用トレイ
- ピジョン冷凍小分けパック
など、薄い柔らかい容器の方が凍った食材が取りやすいです。

消毒
哺乳瓶用の消毒液に、出来るときは入れて消毒してます。外出時に持っていくとき以外は、そこまで厳密に消毒してません。

離乳食セットはちょっと無駄になっちゃうものも含まれてるかも。

根菜や肉類は特に圧力鍋は美味しくなるので、味付け不要でした。あと、オーブンがあるなら、ホイルで野菜を蒸し焼きにしても香ばしくて甘くて美味しいです。
そういった物をブレンダーでピューレ状にしてました。

最初は大変だけど慣れると、ちょっと楽しいし、家族がお腹壊した時に、消化が良くて美味しい食事をぱぱっと用意できる技が身につきますよ~。子どもってマジで胃腸炎とかすぐもらってきます。。
すぐ治ってケロッとしてる間に、大人が感染してヒーヒーいってます。😂