
旦那のイライラが気になる。子供の癇癪やイヤイヤ期に、穏やかに接したい。旦那の短気な性格が悩み。
イヤイヤ期の子供やわがまま、癇癪が強めな
子供に旦那はどう接していますか?
うちは1歳7カ月の女の子がいて
初めての育児なので誰かと比べたりは
出来ないけど、癇癪強めだったり
自我は強いと思います
(身内や保育園の先生から言われた事も有)
それに加えイヤイヤ期が入ってきてて
結構育児がしんどいことも増えてきました
旦那は普段はすごく可愛がっていて
根本的には溺愛しているのですが
旦那の性格が短気、イラち、言い方がキツい
のもあって娘が機嫌悪いときなどに
旦那もイライラしているのが気になってしまいます
その気持ちはわかるし私だって子供にイライラ
したりきついこと言ってしまったりもあるけど
母親は24時間365日仕事以外は子供とほぼ一緒
なのに対し父親はだいたい週末しか接する時間
がないって家庭が多いと思います。
だから週末だけなのにもっと穏やかに接せれないのかな
とか思ってしまったり…
例えば子供がずっとぐずるともうええって。と
言ったり食べムラが出てきて食事中暴れたり
泣き喚いたりすると何してんねん、とか
何がしたいんとか言います
私からしても普段から旦那の言い方がキツく
ムカッとしたり喧嘩することも多々あります
なかなか治せないことだけどすごく不満で
他にも色々あるんですが…子供とふたりの方が
穏やかに過ごせるのかなあと思ってしまいます
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ウチも同じです。
自分のストレス発散なのか思い通りに娘が動かないとプロレス技かけてます。
娘が嫌がってるのを私の元に引き寄せ虐待で通報するからといつも喧嘩してます。
その他にも多々あります。
話し合いすると認めない、嘘をつく開き直る日常茶飯事です。
ウチは旦那が夜勤の仕事なのでふたりの方が穏やかに生活できます。
離婚の話も何度もし本人記入しないので旦那のご両親にも離婚届持って行きました。
しばらく距離を置きたくて家出もしました。
でも、また元に戻ってしまいます。
毎日、なんでこんな人と結婚したんだろうと後悔ばかりです。
コメント