※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの沐浴でミスをしてしまい、罪悪感と不安を感じています。どうすればいいかアドバイスをください。


新生児の沐浴について

明後日で1ヶ月になります。
1ヶ月検診は来週の土曜日です。

ずっと私がベビーバスで入れていたのですが、
今日は自分の父親に沐浴頼んだところ、
一緒に湯船に入れてしまいました。
洗って清潔にした後に入った一番風呂では
ありましたが、
赤ちゃんに対しての罪悪感がすごいです、、、

私も沐浴についての知識が足りず
あとから色々調べて知ったのですが、、、
もうしてしまったことは仕方ないのですが、
なんだかとんでもない事をしでかしてしまった
気持ちが拭えません。

わたしも勉強不足だったのがいけないのですが
なんだか子どもの命を背負ってる責任感を
感じて怖くなってしまいました。泣
病気とか細菌とか大丈夫なのだろうかと。

うまくまとまらなかったのですが、
とにかく罪悪感に苛まれてます。
なにかアドバイスがあれば頂きたいです。泣

コメント

🔰

大丈夫です。わたしも妹も一番風呂で育ってます!べつに健康で育ってますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!😭
    ベビーバスでなく、浴槽で育ったんですね😳💡
    健康に育てばほんと何よりですよね😭😭😭
    安心できました、ありがとございます😭💓

    • 10月31日
  • 🔰

    🔰

    そうです!(^з^)-☆
    なので大丈夫です(^з^)-☆

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心強いお言葉ありがとうございます😭😭😭!
    今後は気をつけながら育児頑張ります!

    • 10月31日
deleted user

病気とか細菌を気にしてたら
体の弱い子に育つぞ!と
父親に言われました😂
田舎育ちなので私も全然
気にしてません😊
もう1ヶ月なら大丈夫でしょ!
前向きに捉えましょう😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    父親最強ですね!😂💡😳
    そんな事で気にせず、くよくよしない自分になりたいものです😭💡
    心を強く持ってこれから健康な子に育てるよう頑張ります😭💓
    わたしも田舎育ちなのですが、どうも生まれつき?気が弱くて心配性で。性格なので仕方ないのですが。泣

    そうですよね!もう一ヶ月も同然なのでってのが唯一の救いです!😢
    ありがとうございます!!!

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も産後は色々とビクビク
    しながらやってきましたが
    娘は1度も熱も出さずに
    育ってます😆

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ビクビクしますよね😂

    はじめてだからなのか神経質になってしまって😮‍💨ひとつひとつを気にし過ぎているのも疲れるし、よくないのも頭では分かってるんですけどね😢💭

    娘さん健康体!羨ましい限りです!わたしも見習ってそのように育て上げたいです!😢💓💓💓

    • 10月31日