※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
妊娠・出産

分娩時の家族のサポートについて相談中。家族室を取るか、旦那に子守りを頼むか、仕事に行かせるか悩んでいる。皆さんの意見を聞きたい。

3人目出産時について

幸い分娩予定の所が家族で泊まれる部屋もあるみたいなんですが、どうしようか迷ってます。
お互いの両親には頼れません。


ママ友に相談したら、マウントだか知らないけど
産後初日でも子供二人の世話くらい出来るでしょ😂と言われ、こちらでご意見聞かせて欲しいなと思い😖

・旦那に家で仕事を休んで見ててもらう
・家族で泊まって旦那メインで子守りしてもらいつつ私も少しサポートする
・家族室で予約を取り昼間は旦那に仕事に行ってもらう

どれがいいとおもいますか??
普通分娩、3日で退院出来たとして追加入院費は1日15000なので45000かかります。

そのママ友の言う通り家族室取って1人で2人見て何とかなるなら仕事して稼いできてって気持ちもあり😂

マウントなのか案外見ようと思えば直後から子守りできるもんかな?とちょっと分からないので皆さんの意見参考にしたいです!💡



コメント

なあ

私は旦那に仕事を休んで貰って上の子達を任せてます!

  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    コメントありがとうございます✨

    家族室にして皆でだと家で見てればかからないお金もかかるし世話を任せるとはいえまるっきりノータッチという訳にも行かないだろうからやっぱり家で任せようと思います☺️💡笑

    上の子は幼稚園に行けるしそうすれば夫の負担も少しは減ると思うので😌

    • 10月31日