
離乳食の作り置きについての質問です。製氷皿は何皿使ってますか?野菜を茹でる工夫や参考サイトも知りたいです。
離乳食の作り置きについて。
10倍粥など、ドロっとした物は製氷皿に凍らせて一週間毎に作ってますが、とうもろこし等は小さじ2ずつならサランラップに並べて凍ったら、タッパーにうつしてってしようかと思います。
製氷皿は、何皿くらい使ってますか?
更に、野菜など茹でる時の工夫などありますか?
お茶パックに入れてまとめて鍋で茹でるってのを聞きました。
サイト見て食べれる物から少しずつ食べさせてますが、メニューがかたよってしまい、めんどくさいけど今を乗り越えれば後は好き嫌いなく食べてくれたらと思い手作りしてます。
簡単に参考にできるサイトあれば、教えてほしいです!
- ママリ☺️(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ウチはちゃんとした?製氷皿は1つです。後はコープでBF買った時のパック取っておいてそれに入れてます。別にラップでもいいと思いますが、もう1回分ずつラップしてしまってジプロックに入れてもいいと思います。
ちなみに例えだと思いますが6ヶ月のお子さんならとうもろこしそのままだと消化不良おこしますよ!

かりん❁
私はだんだん製氷皿増えました😅
1番楽なのは炊飯器ですよ☺️
色々な野菜を大きく切って、浸るくらいの水を入れて放置です。
人参なら一本を3等分の大きさ程度で大丈夫でした。
初期なので、クリア済みの野菜しか一緒に入れないように気をつければとても楽ですよ。
コメント