※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

主人が飲み会に行くのはNG。立ち合い出産の条件を守りましょう。

立ち合い出産が緩和され、来月立ち合い出産するかもしれない妊婦です。

立ち合い出産の条件として2週間以上、会食がないことが条件のひとつなのですが、一週間後に、主人が友人と4人で飲み会に行きたいと言っています。

予定日まではギリギリ2週間ありますが、皆さんならどうしますか?

コメント

ままり⭐︎

行かせないです。予定日前に生まれる可能性もありますし…経産婦だと1週間前に産まれるとかも普通なので立ち会いできなくなる可能性も高いと思います…コロナ関係なく出産間近で飲みにいくのは私の中では無しです😱

ママリ

予定日はあくまでも予定日ですよね。

立ち会い云々、コロナで緩和されたとはいえ、コロナがゼロになったわけではないので、万が一のことを考えたら、行かせないです。

その病院は、妊婦さんがコロナに感染した場合は、対応してくれますかね?

飲み会なんて、これから行こうと思えば行けますし。旦那には、後悔しない選択をさせたいものです。

しましま

出産予定日まで2週間…正産期入っていますし、いつ生まれるかわからない時期ですよね。立会出産したいのなら飲み会は欠席ですね。

パト子

立ち会いできなくてもいいならどうぞと言います!それでいいから飲み会行くと言われたらもう夫に冷めます。どうぞと言いながら答えは一択です(笑)

しばたまちゃん

欠席して欲しい〜!
生まれる子の立ち会いは一生に一度ですが、友人ならまた会えます🖐️

私はコロナで初めて緊急事態宣言が出された中での出産で、一人で生んだので立ち会いの選択肢があるなんて羨ましいです😂

deleted user

私は立ち会い希望ではないので
好きにしてくれって感じです🤔
予定日まで2週間なら立ち会い以前に
生まれる可能性もあるから
そこは頭に置いといてよ🤔ぐらいですね🤔

はじめてのママリ🔰

立ち会い関係なく、出産間近に飲み会行くのは許さないですね😱

たこさん

立ち会いの条件だから『立ち会いたいなら我慢しなさい』というのももちろんですが、
『コロナもらってきて出産間近の妊婦にうつしたらどうなるのかを考えているのか』という重要な問題もあると思います。

最近感染者数が減っているのは、検査数が減っているから無症状の感染者がたくさんいるという話も聞きます。
飲み会はこの先いつでも行けるものですから、今は家庭内に不安要素を持ち込まないためにも控えてもらったほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございます!
みなさんのおかげで冷静に、今回の飲み会を見送ってほしい旨伝えられ、けんかにならずに旦那が我慢してくれました!