

はじめてのママリ🔰
うちも一昨年義母が亡くなったばかりです。
お墓参りに行った後家族で食事してます☺️
義理妹がパティシエなのでいつもケーキ作ってきてくれて食べますよー!

退会ユーザー
残された人は誕生日より命日を大切にした方が良いと聞いたことがあります☺️人によってまちまちだと思いますがネットで調べてもそう出てくることが多いです!
なのでもし集まるなら誕生日祝いではなく、命日にします✨誕生日会?みたいに祝うのは違うのかなと思います…!

はじめてのママリ🔰
誕生日会というのはやらないですが、ケーキとお花を備えて、夜にケーキをみんなで食べます!
お義父さんがやりたいというなら、お付き合いしてあげたらどうでしょうか😊
残された人にとって、亡くなった人に何かしてあげられることって少ないんですよね。でも、そのやれることをやるだけで気持ちが落ち着くんです。
お義父さんのお気持ちが少しでも落ち着くなら、私だったら喜んでお付き合いしますよ!

はじめてのママリ
うちは誕生日会とまでは言わないですが、ケーキ買って食べたりしてます☺️🎂
お義父さん素敵ですね✨

退会ユーザー
まだ1年だったら義父の気持ちを尊重します。
私は母を亡くして10年経ちますが、今でも母の誕生日や命日は胸がキュッとします。
突然亡くなって1年でしたら、まだまだ気持ちの整理もついていないでしょうし、そんな中での妻の誕生日だった日となると、思い出して辛いのかもしれません。
どうしても嫌という訳ではないなら、義父のために参加するのも有りかと思います😃
コメント