
義母の行動に対するイライラが募り、ストレスを感じています。無断で赤ちゃんを連れ出したり、私の意向を無視して服や物を買ったりすることが続いており、どう対処すれば良いのか悩んでいます。
やばい義母へのイライラで寝れない。
赤ちゃんを無言で連れ去る
近所まで勝手に連れ出す
スーパーでたまたま会うと赤ちゃん抱っこして無言で消える
名前決めたがる
お宮参りを仕切る、着物勝手に決める。
義実家に里帰りさせようとする
買うなと言っても服を買う
やたら母乳のことをきく
私のマタニティ下着まで買ってくる
◯◯してあげると言う言い方で家に来る。赤ちゃん抱っこしたいだけ。
赤ちゃん寝てるのにわざわざ横にね初めて、起こす。
離乳食は私がするからね宣言
赤ちゃんをお風呂に入れたがる
無駄にオムツを変えたがる、15分に一回くらいチェックして、すぐ変える。
別居なのに我が家のカーテンなどを勝手に決める、かえる。
勝手に布団や机を買ったからともってくる
辞めてと言っても辞めてくれず、イライラします。
旦那に言っても、ここで相談しても、定期的に思い出してイライラ。
もう無理すぎません?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、無理!!!!!
義母さんがしてること全部無理🌀
そんな状況なら飛行機とか乗らないと会えない距離に引っ越したいです😭

ままちゃん
おぉぉ😨
結構なストレスですね💧可愛がってくれるのは嬉しいけど、程よい距離感たもって?って感じです☹️
夫婦間で決めたい事もあるでしょうに勝手に色々仕切られたり決められたりするの無理です😒しかも別居なのに?ヒィーーー…イライラしちゃいますね💧
無理って感情が出始めた時点で後戻りはできませんよね😅キライが加速していく…
読んでる限り義母さんかなりの世話好きなんだろうな〜🙄
ウチは義母より義姉が曲者なので産後が恐ろしいです😨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
ヒィーーーーーって発狂しそうになって、定期的に寝れなくなります💦
義姉さんかー😭産後距離とっていきましょ😭- 10月31日

POOHʕ•ᴥ•ʔ
((((;゚Д゚)))))))
怖すぎます‼️
自分の親でさえそんなにされたら嫌なのに姑…
無理です。
私ならすぐ会いに来れない距離に越します🤣
産後で育児もあり、お疲れもあると思いますので体調崩されないように😌
-
はじめてのママリ🔰
もうホラーですよね…
どうなったらそんなことできるの…と💦
会いに来れない距離に住めばよかったと毎日後悔しています😢
ありがとうございます!- 10月31日

ままり
あれ?私義母と結婚したっけなあって考えちゃいそうになるくらいの距離感ですね笑
こんなんだと、なんか痛い目みないかなって毎日願っちゃいそう。
-
はじめてのママリ🔰
それ、旦那に言ったことあります。私はお義母さんと結婚したんか!?と💦笑
早く距離置きたいです- 10月31日

smy
え、むりむりむりむりむりむり!
拒絶です!!!
家の鍵持ってるんですか?
だったら替えます!!そして
私なら訪ねられても居留守します。
お世話に疲れて寝てることにして。
気持ち悪過ぎますね🥶
お節介ババアもいいところ。。。
旦那さんや義父はそんな義母のことをどう思ってるんでしょう???
もう一生無理!って感情消えないでしょうね…トラウマレベルに無理です。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、ですよね!むりむりむり!
何度思い出しても無理。
鍵は返してもらいました!居留守したいですほんと😞
旦那はごめんなあと言い、たまに注意してくれますが聞かず…
義父はなーーーーんにも言いません😡
一生恨みはわすれられません…- 10月31日

はじめてのママリ🔰
無言でって…
え?まさか自分の子どもとでも思ってるんですかね…
もう無理すぎて本気でブチギレて言っちゃいます…
離乳食へんなのあげそう…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。私の子供…ですよね?と疑問です😞
注意してもまた勝手に連れ去るのでもうドン引きです。
離乳食もはじめてでやってみたいし、放っておいてほしい😞- 10月31日

ゆっこ
嫌いまではいかないですがうちの義母がいらないと言ったものを旦那に渡してくるので子どもが産まれたらさらにヒートアップしてきそなくらい似てます💦
-
はじめてのママリ🔰
それは辛い😭
どんどん収納スペースも無くなってくるし、こっちで揃えたい一生に一度の物も渡してくるようになったらストレス溜まりそう…😭💦
はやめに旦那さん、断ってほしいところですね😭- 10月31日
-
ゆっこ
収納スペースの半分が義母からので今現在埋まってます💦
薬局で働いているからクレベリンや手ピカや除菌のウエットティッシュを月1で会う旦那に渡してきてます。コロナ第一波のときとかはなくてありがたかったですが今は普通に買えるのに渡してきます。
なので、旦那がいないときに子連れの友だちたまに使ってと渡してますが溜まっていってます😭
旦那には一度、もう、大丈夫!って言ってもらったその月はいいのですが次の月に忘れられて普通に上記の物がきます💦
子どもが出来たことはまだ、話してないし聞いた途端に早まったものをもらってくるんじゃないかヒヤヒヤです。安定期の再来月が怖いです💦- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😭私も、もう子供の服を入れるところがなくて😞
もう大丈夫が通じないですよねー💦
出来るだけ遅く報告したいところですね😞- 10月31日
-
ゆっこ
本当ですか?もう、今から怖くてたまらないです💦
そうなんですよねっ!大丈夫が通じないのは勘弁して欲しいですよねっ😭
義両親、離婚してるから義母には旦那だけで伝えてもらいたいけどそれをしたらまた、ものが増えるんじゃないか心配にもなってます😭- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか😭
旦那さんに今から繰り返し繰り返し言っておきたいところですね😭💦
あとは、買われたくないものは先に買うか、これがいいって買う予定なんですーって決めておくといいです!
未定だと先に買われるので…😞- 10月31日
-
ゆっこ
はいっ💦
あたしは会うのも1年に1回くらいなんでそうそう買い物とかはなさそうですが。旦那に言ってもその時だけなので半ば諦めてます🤦♀️
旦那自身は赤ちゃんのやあたしのものはあたしの母親と相談して買っておいでといいますが消耗品は無断で買ってきそうです。オムツとかお尻拭きなどは😅
それしかないですよねっ💦あたしもその手を使って回避したいと思います。- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
逆に会うのが少ないなら、しれっと破棄か売って、処分しましょ😁
自分で気に入ったのを使いたいですよね💦ありがたいのかもしれないけど、過度はこまります。- 10月31日
-
ゆっこ
そうするのもいいですよねっ!売って自分の好きな物買ったほうがいいですよねっ😁
はいっ💦本当、毎月何かしらもらってくるので大変です。- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
もったいないけど、自分のストレスが溜まるなら…って思ってしまっています😭
その方がお互い気持ちよくいれるかなって💦- 10月31日
-
ゆっこ
そうですねっ!本当に毎回、旦那が義母とランチに行くときはストレスです笑
あたしもそう思います。- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭友達みたいにいれたらいいけど、緊張もしますよね😭
- 10月31日
-
ゆっこ
あたしはランチに行かないのでいいんですが義両親が離婚してて寂しいから会いたいみたいです。
- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
子離れしてほしい…😞
子供さん産まれても出かけられたら困りますね😭- 10月31日
-
ゆっこ
本当、子離れしてほしいです😣誕生日もプレゼントかご飯行ったりになります💦義母の誕生日もプレゼントかご飯に行くことがあります。
たぶん、子どもが産まれてもそれは変わらない気がします💦
しかも、この間義実家にまだ義母の荷物があるからって2人で片付けに行きあたしでも着れるんじゃない?といって服を持って帰ってきました。何十年前の服?ってのです。
それをあたしの母親に話したら、はぁ?意味わかんないって言ってました笑まぁ、あたしの母親より義母のが若いけどサイズ違いすぎない?って。あたしは普通体型の義母は痩せ型なので。- 10月31日

ママリ
うわぁ…😨私の義母も多分おんなじ事すると思います…
まだ産まれてないのに母乳の事言ってくるし、マタニティ下着も買ってきて更には義母1人で安産祈願行ったらしいです😫子供の名前に関しても、私が神社に行って決めてくる‼︎とか言ってます😔腹立ちすぎて最近まったく寝れなくなりました💦
-
はじめてのママリ🔰
それは…同じ匂いがしますね😞
マタニティ下着まで…ちょっとドン引きだよって友人にも言われました(笑)
同じです!イライラで眠れないんです!
赤ちゃんのことで幸せに生きたいのに!つらいですよね😞- 10月31日
-
ママリ
同じような義母ですね…
実母ならまだしも義母からマタニティ下着ですもんね🤣
すごくつらいです😭ほぼ毎日口出しされるので精神的に参り始めました…- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
口出しは嫌すぎます😭
産後のストレス減らすためにも距離置きたいところですね😞近くに住んでるんですか?😭- 10月31日
-
ママリ
同居です😭顔も見たくないです…😔
- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
どうきょ😭😭😭
それはおつかれさまです…
別居予定はナシですか?😭- 10月31日
-
ママリ
マザコン旦那なため別居予定はないです…😭
なので早く逝ってくれないかな…と願ってしまいます😢←かなり失礼ですが💦- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
辛すぎる😭
それしか方法がないですもんね…
旦那さんもっと理解してー😭😭- 10月31日
はじめてのママリ🔰
全部無理ですよね。近距離で引っ越せないので辛いです…遠くに行きたい