※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

産休中の医療費控除について、会社が対応するか不明です。通常は会社が手続きしますが、自分で手続きする必要があるかもしれません。

医療費控除の話です。
いつもは会社でやってくれるのですが、今年産休に入ったので会社でやってくれるか分かりません。
普通ならやってくれますか?それとも自分でやるのが当たり前ですか?会社次第ですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

病院代ですよね?
医療費控除は年末調整ではなく、確定申告なので、自分でやるのが当たり前ですよ。
逆に会社でやってくれるなんて、初めてききました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院代です!
    そうなんですか😩
    今までなんのお金かわかりませんがいくらかお金が返ってきてたので、、たしかに10万いったことがなかったので気にしてなかっただけですね😭

    • 11月1日
えだまめ

うちは育休中でも会社から書類がきますよ☺️
医療費控除については11月中旬に連絡しますと、連絡がきました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!!!
    そういう場合もあるんですね!!ちなみに12月入っても連絡とかなかったら連絡した方がいいとかありますか?

    • 11月1日
  • えだまめ

    えだまめ

    すみません勘違いしていました‼️
    医療保険の控除と勘違いしていました💦
    病院代の控除については皆さん書かれているとおり、会社通さずご自身でになります☺️
    うちも夫の方で申告する予定です😌

    • 11月1日
うー

年末調整は会社でやってくれますが、医療費控除はやってもらったことありません
自分で年が明けてから確定申告出してます

医療費控除出すなら今年は産育休で所得も少ないでしょうし、ご主人の方でやったほうがいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確定申告今まで一回もやったことがなくて、色々調べたのですがまず何をどうすればいいか1から分からなくて、相談したら5万くらいかかると書いてたので、、、
    それは思ってました!!今年の分は旦那の方でやりたいと思います

    • 11月1日
  • うー

    うー

    税務署で相談というか教えてもらいながらやってもお金なんて取られないですよ⭐️

    • 11月1日