
幼稚園での娘の様子について不安があります。友達との関係や遠足への参加について心配しています。
幼稚園迎えに行った時に
少し園の様子を話してくれるけど
今日はマスクが取れて大泣きしました〜
靴が上手く履けなくて大泣きしました〜
こんなんばっか😅
もちろん友達と仲良く遊んでる時もあります!
というかお世話してくれてます💦
この前の懇談会では娘は友達がわっとくると
泣いたり、上手くいかないと泣いたり
すぐ泣くから目を離さないようにしてます。
とか
来週の遠足までにはちゃんと歩けるようにして下さい
など
トイレもうちの子以外は取れてるみたいだし
ほんと申し訳なさすぎて、、、
遠足行っていいのかな
幼稚園連れてっていいのかな
って思ってしまった😅😅😅
- mn(7歳)
コメント

エヌ
お母さん、お疲れ様です😭✨
うちの息子も些細なことで、よく泣きます🤣
こちらもパワー使うし、疲れるし、そんなんで泣かなくてもって思ったりもします。
きっと子どもなりに色んな感情があって、上手くいかないことで泣くことは頑張ってる証拠かなとは思っています。
親だと心配になるし、余裕なくなるし、どうしても周りと比べ焦りがちになりますが、、、
周りと比べるより、昨日の娘さんと比べて、できたことを褒めてあげるのがいいと思います。
幼稚園では迷惑かけて申し訳ないって気持ちになるかもしれませんが、あちらもお仕事ですから、甘えればいいんじゃないかなと思います☺️
効率的に行事するために色々言われるかもしれませんが、こっちはこっちでできる範囲でお互い協力しあって育てていければいいんじゃないかと思いました!
幼稚園の言うことを意識しすぎて、子どもに色々要求したり、叱ったりして、縮こまって自己肯定感がなく、周りと常に比べられて自分はダメだって自信がなくなってしまうことのほうが私はいやだなと思っちゃいます🤔
のびのびとできる範囲で成長を促していけるといいのかなって思いました!
むしろ話を聞いて、幼稚園の先生、もっと良いところも見つけて、たくさん褒めてって思っちゃいました🤣
mn
ありがとうございます😭
これからもたくさんたくさん褒めていきたいです。
私が娘の良いところを見つけようと思いました。
幼稚園の先生は確かお仕事だから、甘えちゃおうと思います!
家でも一応練習はしますが😊
ゆっくりですが、確実に成長はしてるので
娘のペースがあるのかな😄