※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママY
住まい

引越しについて…今は実家にいるのですが。実家は赤ちゃんスペースゼロで…

引越しについて…

今は実家にいるのですが。
実家は赤ちゃんスペースゼロで私のスペースも寝る所しかありません。
今、好き同士の方がいるのですがその人の近くに住む話にはなってます。
でも、なかなか自分から一緒に住みたいとはいい出せず…
次の妊婦検診についてきてくれるみたいで💦
本当は同棲を始めたいんですけども…
(そのほうが身体も楽で心も落ち着くと思うので。)
私の貯金がなくて会う度その方に全て出してもらっていたので申し訳なく…
生活保護で入ろうかなって思ってます。

こういう場合はどうしたらいいと思いますか?

コメント

sun

その好き同士の方はお腹の子のお父さんではないんですよね?それならやめたほうがいいとおもいますよ。主さんも彼も子育てしたことないんですよね??想像以上に大変ですよ、産んでから育てられない別れる精神的にぼろぼろじゃ話にならないですよ。生活保護は実家に身を置ける環境なら受給不可です。

  • シンママY

    シンママY

    お父さんではないですね。
    だいぶ身体には気遣ってくれてますけど…
    実家の方が精神ぼろぼろなんですよ…
    胎動が減ったりだとか。。
    心配事だらけで…その人と会っていたら胎動が激しかったりするので… 。

    • 10月30日
  • シンママY

    シンママY

    身は置けても赤ちゃんスペースゼロなんですよ。
    私のスペースもなくて…

    • 10月30日
  • sun

    sun

    一人暮らしはされないんでしょうか?人に頼ることも時には大切でしょうがもう30週ですし赤ちゃんが産まれる基盤みたいなものを早く整えられたほうがいいと思います。たとえ生活保護の手続きをするにせよすぐにはできませんよ身元に連絡がいきいろいろ調べられそして制限も沢山あります。赤ちゃんのスペースないとはどんな感じなんですか?狭いんですか?ゴミ屋敷なんですか?とりあえず雨風しのげるところあればありがたいと思いますよ

    • 10月30日
  • sun

    sun

    とりあえず彼にお金を頼ることは絶対やめたほうがいいです仮に子供が虐待されたとして金銭的に依存していればお母さんは正常な判断ができなくなりますから

    • 10月30日
♡Mママ子♡

お腹の赤ちゃんのお父さんではないって事ですか?
生活保護もらったら一緒には住めないです。

  • シンママY

    シンママY

    お父さんではないです。
    先に生活保護で私と赤ちゃんだけで住んでその後もし住むなら生活保護抜けて一緒に暮らしたいなぁって思ってるところです。

    • 10月30日
はじめてのママリ

お相手の結婚の意志ははっきりしているんでしょうか?🥺
籍を入れてから一緒に住んだ方が良いと思います。
お子さんが関わることですから、大人2人だけで始める同棲とは違うので。
どうしてもご実家を出たいなら、自分とお子さんが住む家をまず探すのが良いかと。

  • シンママY

    シンママY

    だいぶ身体には気遣ってくれていますし新しい家探すなら近くに住んで?とは言われてます。
    知り合ってそんな経ってないのでなかなか言えず…
    年齢も若いのでわからなくて。
    妊娠中に知り合ってしまってお互い好きになってしまったので…
    お子さんがいるから相手も私も個々に悩んでる感じだとは思います。
    家は探してる最中ですね!

    • 10月30日
deleted user

好き同士...?
付き合ってないんですか?
なんか色々ややこしいですね😂
仮に同棲して一緒に子育てしていけば分かると思いますが想像以上に大変ですよ。
その彼が自分の子ではない子を子育てできるかも分かりませんし、、、
今は色々気を遣ってくれてると思いますが実際産まれてきたらわからないですよね!
実際いろんなニュースになってますし!
まずその彼にお金を頼ることをやめた方が良いのではないのでしょうか。
生活保護は審査厳しいと思いますが市役所行けばお金の相談乗ってくれますよ😌

ychanz.m😈❤️‍🔥

まず、自分とお子さんの生活の基盤をしっかり作りましょう。

親なんですから、地に足付けなければ、です。

検診には通われていますよね?
助産師さんに相談しても窓口は紹介してもらえたりしますし、自分で市役所などに電話したり聞きに行って情報集めて、利用できる制度を利用した方がいいと思います。

好きとか一緒に住みたいとかは、まずは親としてお子さんとの環境をしっかり整えてからじゃないでしょうか😅
お子さんの一生が決まりますよ。

はじめてのママリ🔰

すみません、コメント読ませてもらったのですが、
考えが甘い気がします…
好き同士ってことはお付き合いもされてないんですよね、?

知り合ってそんなに経ってないとのことですがちゃんとお相手のことは知っているのでしょうか?
もうお腹に子供もいるわけですし、お互い好きになってしまったから、はい一緒に住みます じゃダメだと思いますよ…
お相手はお腹にいる娘さんを一緒に育てる覚悟のある人ですか?

実家にいたら胎動減ってその人といたら激しくてってそこで決めるのも違いますし(多分気持ちの持ちようかと…)、ちょっと軽く考えすぎてませんか、?💦

あと、貯金ないのにどうやって引っ越すんですか?
お相手に出してもらって一緒に住むんですか?

出会ったばかりで、結婚してなくて、付き合ってもいない。
好きだから、気持ちが落ち着くからという理由だけで一緒に住んでお腹の子を育てるんですか、?

浮かれているというか、甘い気がします…すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に住んで、勿論喧嘩することもあると思います
    それに、もうすぐ子供も生まれるんですよね?
    同棲もしたことないのにいきなり子供とお相手と3人で生活を始めるって無理だと思います。
    それに、相手に一緒に住みたい意思があれば近くに住んでじゃなくて一緒に住もうと言ってくれるはずです。そうではなくて近くに住んでならなんだか都合よくつかわれそうで私なら怖いです。

    生後1ヶ月半くらいまではほぼ寝れる時間なんてないです。私も何回も永遠泣いてる赤ちゃんを抱っこして寝ずに朝を迎えました。

    私はたとえスペースがなくてもそのお相手よりも実家で赤ちゃんを迎えるほうがいいと思います

    • 10月30日
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

相手の方が親身になって下さっているみたいですが、「近くに住んで?」って言う言い方は結構身勝手じゃないですか??
一緒には住みたくないけど、近くなら手伝える的な?
近くに住んでいても子育ては手伝えませんよ。そもそも子育ては手伝いとかいうレベルのものでは無いし。
その方が今後シンママYさんとどう言った関係になりたいのか(ちゃんと結婚したいのか、ただ付き合うだけなのか)
きちんと話し合ってからがいいと思います!
あと実家にスペースがないと言うのは家自体が狭い?それとも荷物が多い?親は孫が産まれることを歓迎してない?
もし孫を歓迎していないのであれば、市役所や病院の助産師さんに相談してシングルのために動いてくれる団体等を見つけて家を出た方がいいと思います!
色々不安な中長々とすいません💦

ねこママ

言い方悪いですが、子どもできちゃった〜子のパパとは別れたけど新しく好きな人ができた〜その人と前の人との子を育てれたら良いな☆1人より2人の方が楽だしって言ってるようにしか聞こえません。

まずは自分で自立できるよう生活基盤を整える努力をしましょう。

きつい言い方ですみません。

はじめてのママリ🔰

好き同士とか、生活保護とか…
お母さん、しっかりしてください。
今は好きな人がとかどうこう言ってる場合じゃないですよ。
お腹の赤ちゃんが心配でたまりません。

知り合ったばかりの女性と自分の子供でもない赤ちゃんを一緒に育ててくれる若い男性なんてそうそう居ないと思います。
結婚するわけでもないのに。
なんなら虐待とかあったらどうするんですか?

とにかくお金がないなら実家にいて赤ちゃんをしっかり守ってあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷いことを言ってると思われるかもしれませんが
    自分一人で育てる覚悟もない、お金もない、仕事もないのであれば
    これから本当に育てていけるのでしょうか?
    母子ともに相当苦労すると思います。
    養子に出すという選択肢もあります。
    赤ちゃんを家族として迎えたいご夫婦はたくさんいます。

    • 10月31日