
義父が亡くなり、義母に数千万の保険金が下りる状況。旦那きょうだいも相続があるのか気になるが、旦那には聞けず困っている。
旦那には聞けないので教えていただけますと幸いです🙇♀️
2ヶ月前、義父が亡くなりました。
義父はかなりの数(10数個)の保険に入っていたそうで、それぞれから保険金が下りるそうで、相続の手続きに未だに義母や旦那きょうだいは追われています💦
義母には数千万の保険金(相続金?)が下りるようです。
そこで義父が亡くなった場合、義母だけではなく旦那きょうだい(3人きょうだいです)も相続があるのかと思っていたのですが…
どうなのでしょうか??
お金のことばかり気にしているみたいで旦那には聞けません😣💦💦
- ママリ(4歳10ヶ月, 7歳)

ねこママ
旦那さんや兄弟に相続権はありますが、相続金が数千万なら義母さんが全部受け取っても相続税が非課税なので義母さんが全部相続する可能性もありますよ。

はじめてのママリ🔰
保険金はお金に名前がついているようなものなので、受取人でなければ受取りはできません💦

かな
保険金は、受取人固有の財産になるので、
全ての契約が受取人を義理母さんに指定されていたら旦那さんには入らないと思います。
ただ一契約ごとに受取人は複数人かけるので、旦那さんにも何%などと、かかれている契約があればその分もらえます。
かなり昔の契約で、受取人が法定相続人になっていたり、
受取人が指定されていない場合は(保険約款によるので保険会社に確認がいるかと思いますが)
その場合は、もらえる可能性があると思います!

み
保険金は、受取人のみがもらえて、財産などは分配になると思いますよ〜!

ままりん
保険金は受取人のみじゃないですか?💦

あーまま♡
保険金は受取人だけであとは個々に分配ですよ(^^)
わたしの父親の父も亡くなり数千万の財産がありました。
うちの父親は三兄弟の長男で
他の兄弟よりは多めに頂いてましたよ!

はじめてのママリ
保険の受取人が旦那さんに指定されていたら、受け取れます。
義母さんだけなら、お金ではなく土地や建物、美術品の可能性もあります。
まずは遺書があるのか、どんな分配にするのかですね。
義父と同居、看護などのお世話をしていた等で受取割合が変わりる事が一般的です。
均等に分けたら、1/6ですが、土地建物は分けられないので、資産価値を査定したりしてからです。
実家では祖父が亡くなってから35年後に相続しました。
祖母が亡くなり、一年くらいしてようやく揉めた遺産相続が終わり、長男の父が借金して兄弟に分配したそうです。
手元には残らない場合もあります(笑)

はじめてのママリ🔰
皆さんが言ってる通り、保険金は相続とは別なので受取人が全額受け取れます☺️
なので保険金以外の現金貯金、株、土地等をお義母さんと旦那さん兄弟でわける感じになります!
問題は…お義母さんが亡くなった後、旦那さん兄弟が相続するとおもうので、その時相続税が結構かかりそうですね💦

退会ユーザー
保険は受取人が受け取ります。
保険以外のお金は残された妻ですね。基本は。あとは話し合いです。話し合いで揉めるなら相続の相場?のやつでやります。
コメント