※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
住まい

新築のトイレに手すりを両側に設置する必要があり、義両親の訪問を歓迎しつつも葛藤しています。アドバイスを求めています。

新築 手すり問題

9月に引渡ししたばかりの新築です。
来月遠方から義両親が泊まりに来る予定なのですが、
義父が脳卒中後遺症で右麻痺があり
トイレに手すりが必要、と。
もちろん手すりを付けることは事前にわかっていたので
下地を入れてもらっています。

ですが、よくよく聞いたら 手すりは両サイドに必要、と。。
トイレ入室時に左側の手すり使って
出る時は右側の手すりを使うそうで😓😓😓
義両親は好きですしもちろん来ることには大歓迎なのですが
新居の壁に手すり打ち付けて、しかも両サイド……
このご時世でもあるし 1年に1回来れたらいい方……。
かなりの葛藤なんです😔😔 どなたかアドバイスください😔

コメント

deleted user

四点杖じゃ難しいですかね🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいようなら、こっちですね🤔

    • 10月30日
  • みん

    みん

    こんなものあるんですね……!!
    いろいろ調べてた最中だったのですごく助かります……!!ありがとうございます😭😭😭旦那に提案してみます!!

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    福祉用品は安価で色々レンタルもあるので、お近くの福祉用品店で聞いてみるのが良いと思います😊
    こちらもそんなに高い物ではないですが、保管するのに場所取ります😨

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

上の方がのせてくれた下のやつ、良いと思います☺️
義父の家で使ってます!
それか旦那さんに補助してもらうのではだめなのでしょうか?

私なら絶対付けませんね!
一緒に住むわけでもないのにそこまで出来ないです!
うちも新築なのでお気持ちわかりすぎます😢

  • みん

    みん

    1日2日だけ、のレンタルもあるでしょうし、いろいろ調べてみたいと思います😌ありがとうございます!!

    共感もありがとうございます😭
    なぜか義母も旦那も放任主義というか本人のやりたいように、というか、、って感じで😇私もたった何日かなら介護してくれよーーって思ってます😱😱😱(本音)

    • 10月30日
  • Taco

    Taco

    はじめてのママリ🔰さん

    • 10月31日
もも

理学療法士です。
普段のリハビリはもちろん、退院前の患者さんのご自宅に伺って手すりや家屋改修のアドバイスをしたりもしています。

同居ならまだしも年に1回のために…!?と文章何度も読み直してしまいました🤔💦💦💦

それくらいの使用頻度なのに手すりをつけて欲しいと言うのはお金もかかりますし子供達の新居にそれをお願いするのはかなり厚かましいと言うか、常識ない人だな、と思いました。

どれくらいの麻痺なのでしょうか。
通常トイレは片方にL字型の手すりがついていれば良いですが、あまり麻痺が重度だと両方必要かもしれませんね。
上の方が上げてくださったように据置タイプの手すりがありますがもちろんお安くはありません(手すり設置より格安だとは思います)。
そして置くのも保管するのも場所をとります。
しかし義両親の介護保険を使えばもっと安くなるので、まだ手配が間に合うならトイレの幅などを打ち合わせして義両親に用意していただくのはどうでしょうか。(義両親のケアマネージャーという介護福祉の担当者に直接話ができればなお手っ取り早いです )

  • みん

    みん

    プロの方……!ありがとうございます😭

    そうなんですよ……お金はあるはずなので払ってくれるでしょうけど、お金問題だけではない、と思ってしまいます😅笑

    普段家の中では杖をついて歩いてます!でも、リハビリにもあまり通わず基本家で寝て過ごしてるイメージです😓
    据置タイプでレンタルなどあればいいんですが……🧐💦
    なるほど、、でも関西から九州への移動なので手配してもらったとしても配送料など大変ですよね🤔?💦
    色々詳しくありがとうございます!旦那と話し合ってみます!!

    • 10月30日
  • もも

    もも

    杖歩行ができるなら介助者がいれば最悪手すりなくてもいけると思います!
    立ち上がりは介助者の手を借りて立てばいいし、歩けるならトイレの中の方向転換も多少不便でしょうができるはずです。
    もちろん手すりがあるに越したことはないですが…。

    というか普通新居にお邪魔するんだからそれで我慢すると思います💦
    私ならんみ。さんの状況なら手すりをつけるのは完全になしです。

    夜間のトイレの心配もあるのでしょうが、それならこの日だけはリハビリパンツ(パンツタイプのおむつ)で我慢していただくとか、もしくはポータブルトイレを購入して持ち込んで使用していただくとかでもいいと思います🙂

    何か上手い方法が見つかりますように😌🙏

    • 10月30日
  • みん

    みん

    もともと義父のこだわりも強いですし義母も旦那も そういうの嫌がる、とか取り合わない感じで話し合ってももうイライラが募るばかりなので話し合いを今すぐ辞めたいです😇(笑)

    本当ありがとうございます!頑張ってみます😭

    • 10月30日