※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりぃ
子育て・グッズ

義実家に行くとき、補助便座を持っていくべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?

最近トイレトレーニングをしていて、おしっこはトイレでするようになりました。
義実家行く時って、補助便座持っていきますか?
家で使っているものを持っていくのが抵抗あって。。
2週間に1度行くくらいです💦
義実家用に安い物買って置いといた方がいいのでしょうか?
皆さんどうしてますか?

コメント

ツー

ダイソーで買った300円の補助便座を義実家に置いてます✨

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます✨え!ダイソーにあるんですね😳探してみます💕

    • 10月30日
ボンジュール

補助便座ナシでトイレに座れるならば、新しく購入しなくてもいいかと思います。

出来れば、お出かけ先などで補助便座がない場合もある環境があれば、それが当たり前になるので普通の便座で出来ると凄く楽だと思います。

ただ、お子さんによってはトイレの雰囲気や高さなどで怖がる場合もあるのでまずは家のトイレに慣れて貰えればと思います。

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます✨
    まだトイレが大きくて補助便座なしだと落ちそうになっちゃって怖いーって言ってできない感じです💦

    • 10月30日
  • ボンジュール

    ボンジュール


    そうなんですね⑅︎◡̈︎*

    でしたら、ダイソーにある300円の補助便座はどうでしょうか?

    また、ダイソーには折りたたみ式タイプ300円の踏み台と2段の踏み台400円があるのでオススメです。

    ⚠️お子さんの身長やトイレの高さによっては足が届かない場合もあるかと思います。⚠️

    • 10月30日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    ダイソーにあるとはびっくりでした❣️大人用で怖がらずできるようになるまで使う用に探してみようと思います✨
    折り畳みの台まであるんですね😳そちらも見てみます💕
    足ぶらぶらも良くないですもんね💦

    • 10月30日
みあ

うちは安いの買って置いてもらってます👌!

  • ままりぃ

    ままりぃ

    ありがとうございます✨そうなんですね😆ダイソーにもあるみたいなので探してみます💕

    • 10月30日
ままりぃ

早速ダイソーに何店舗かお電話してみたのですが、なんとどこもなかったです😭笑
前はあったんですが最近ずっと入ってないとのこと。。西松屋などで安いの探してみます😂